文学通信のメルマガ[130号]海外事情号

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

melmaga.jpg

小社のメールマガジン、「文学通信のメルマガ」は、隔週で配信していきます。
ブログの更新情報、新刊案内など、日本文学・語学ほか周辺分野の情報をお届けいたします。
まぐまぐ!を使って配信いたしますので、みなさまのメールアドレスは、小社には通知されません。安心してご登録ください。

■ 「文学通信のメルマガ」(まぐまぐ! 公式サイト)・登録はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001681806.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文学通信のメルマガ

2021.12.10発行
(隔週発行/臨時ニュースもときどきあり)

https://bungaku-report.com/


No.130号・海外事情号

転送大歓迎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆海外事情号◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

------------------------------------------------------------------------
1 ●トピック・ニュース・記事
------------------------------------------------------------------------

●日本国「内」にいる研究者有志が、国「外」に締め出されている研究者に向けて資料へのアクセスに協力することを表明。申し込みはグーグルフォームを通じて。
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/post-1054.html

●「慰安婦」関連の重要資料の翻訳と解説プロジェクトが始動。
第一弾として、内務省警保局長『支那渡航婦女の取扱に関する件』昭和13年2月23日の解説・英訳・関連文献の紹介が公開。
https://www.japaneseempire.info/post/concerning-the-management-of-women-traveling-to-china

●『早稲田大学国際文学館ジャーナル』(Journal of the Waseda International House of Literature)創刊号・論文募集のお知らせ。
https://www.waseda.jp/culture/wihl/database/journal

●AASが2020-21年の大会で発表した学生会員の学会賞受賞者を発表。
https://www.asianstudies.org/aas-regional-conferences-student-paper-prize-winners/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=aas-regional-conferences-student-paper-prize-winners&fbclid=IwAR2ECDmGzaGqi7YQdbIw9GMs-UUOeHGh2Xo-4FXQ-85pgzFzIY3Uj97SUb8

●松尾芭蕉の紀行を絵本化した書籍がその年の優れた児童書に与えられるNorthern Lights賞(詩部門)を受賞。
https://www.stonebridge.com/catalog-2020/Basho%27s-Haiku-Journeys

●日本史史料英訳ワークショップ 金沢文庫文書の回
https://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/bunko/notice/komonjoDB_login.html

●日本語スラングレビュー(2021年11月)
https://wesleycrobertson.wordpress.com/2021/11/30/japanese-slang-review-november-2021/

------------------------------------------------------------------------
2 ●日本関連書籍案内
------------------------------------------------------------------------

●『アジアのメディア』(Youna Kim編、Routledge)
https://www.routledge.com/Media-in-Asia-Global-Digital-Gendered-and-Mobile/Kim/p/book/9780367672850

●『アジアの言語学ハンドブック』(Chris Shei, Saihong Li編、Routledge)
https://www.routledge.com/The-Routledge-Handbook-of-Asian-Linguistics/Shei-Li/p/book/9780367546991

●『ポケモンと哲学』(Michaud Nicolas編、Open Universe)
https://amzn.to/3DAF09W

●『東アジアの手話言語学』(Kazumi Matsuoka, Onno Crasborn and Marie Coppola編、De Gruyter)
https://www.degruyter.com/document/isbn/9781501510243/html

●加賀乙彦『湿原』(Albert Novick訳、Dalkey Archive Press)
https://dalkeyarchive.store/products/marshland

●『図書館の歴史:古代からデジタル時代まで』(Andrew Pettegree & Arthur der Weduwen著、Basic Books)
https://www.basicbooks.com/titles/andrew-pettegree/the-library/9781541600775/

●『DREAMTIME』(Venetia Welby著、Salt Publishing)
https://www.saltpublishing.com/products/dreamtime-9781784632410

●『幣原喜重郎 外交と民主主義』(Ryuji Hattori著、Australian National University Press)
※オープンアクセス
https://press.anu.edu.au/publications/japan-war-and-peace

●『デジタル・ヒューマニティーズにおける情報と知識の組織化』(Koraljka Golub, Ying-Hsang Liu編、Routledge)
※オープンアクセス
https://www.taylorfrancis.com/books/oa-edit/10.4324/9781003131816/information-knowledge-organisation-digital-humanities-koraljka-golub-ying-hsang-liu#.Ya38AQSLcLk.twitter

●『日本帝国下の人々の移動』(Takahiro Yamamoto編、Springer)
https://link.springer.com/book/9789811663901

●『現代日本のジェンダーとセクシュアリティ』(Sabine Fr?hst?ck著、Cambridge University Press)
https://www.cambridge.org/core/books/gender-and-sexuality-in-modern-japan/A6C886093F2ECE3693FC445053448BEA

●『現代日本の労働とジェンダー:サービス・パフォーマンス・幻想』(Gitte Marianne Hansen and Fabio Gygi編、University of Hawaii Press)
https://uhpress.hawaii.edu/title/the-work-of-gender-service-performance-and-fantasy-in-contemporary-japan/

●『近世日本の盲人:障害・医学・アイデンティティ』(Wei Yu Wayne Tan著、University of Michigan Press)
https://www.press.umich.edu/9769233/blind_in_early_modern_japan

●『日本人の韓国観:世論と国際関係』(Tetsuro Kobayashi, Atsushi Tago編、Routledge)https://www.routledge.com/Japanese-Public-Sentiment-on-South-Korea-Popular-Opinion-and-International/Kobayashi-Tago/p/book/9780367698492

●『政府保証の学生ローンはいかに高等教育の追求を貧困への道にしたか』(Elizabeth Tandy Shermer著、Harvard University Press)
https://www.hup.harvard.edu/catalog.php?isbn=9780674251489

●『書籍販売と消費の文化』(Laura J. Miller著、The University of Chicago Press)
https://press.uchicago.edu/ucp/books/book/chicago/R/bo3750504.html

●『定量化される研究者たち:研究評価はイギリスの社会科学をいかに変容させたか』(Juan Pablo Pardo-Guerra著、Columbia University Press)
https://cup.columbia.edu/book/the-quantified-scholar/9780231197816

●『日本の高校生映画』(Peter C. Pugsley著、Edinburgh University Press)
https://edinburghuniversitypress.com/book-japanese-high-school-films.html

------------------------------------------------------------------------
3 ●YouTube・ポッドキャスト・書評等
------------------------------------------------------------------------

●動画 「妖怪」と「目に見えないもの」のメディア・スタディーズ(早稲田大学国際日本学)
https://www.youtube.com/watch?v=634QJI2jNW8

●インタビュー:立川志の春
https://www.youtube.com/watch?v=MS3rYSJC37E

●書評 『Otaku and the Struggle for Imagination in Japan』(Galbraith, Patrick W. 著、Duke University Press)
https://www.mechademia.net/2021/12/07/book-review-otaku-and-the-struggle-for-imagination-in-japan/

●書評『電話・蓄音機・ラジオの近代日本 1868-1945』(Yasar, Kerim著、Columbia University Press)
https://www.mechademia.net/2021/11/24/book-review-electrified-voices-how-the-telephone-phonograph-and-radio-shaped-modern-japan-1868-1945/

------------------------------------------------------------------------
4 ●イベントカレンダー ※新着については末尾に「(★)」を追記
------------------------------------------------------------------------

●12月13日
・日本の高齢者ケアの変遷(★)
https://www.japan.uni-muenchen.de/veranstaltungen/abstracts-migrant-m-wise-21-22/abstract_migrant_ogawa/index.html

●12月15日
・近世日本の大衆文化における「遊び」(★)
https://www.efeo.fr/blogs_post.php?bid=10&nid=4090&l=FR

●12月18日
・柳井イニシアティブ読書研究会『Two-World Literature: Kazuo Ishiguro's Early Novels』(ハワイ大学出版、2020年)
https://www.waseda.jp/culture/wihl/news/1060

●12月19日
・シンポジウム:徳川後期の儒学者たち(★)
https://7b912aaa-2400-46c3-9847-666028c2ab29.filesusr.com/ugd/2edff9_e5021274e0ff45febf479409cfed9012.pdf

●12月20日
・日本の都市から地方への移住者たち
https://www.waseda.jp/global-asia/article/2021/10/1960

●2022年2月3日
・是枝裕和監督の樹木希林出演作品におけるジェンダー・加齢・家族(★)
https://www.japan.uni-muenchen.de/veranstaltungen/forschungskollo_wise_21_22/abstract_thurnbury/index.html

●2月4日
・第3回 英語の日本文学研究論文を読む会(★)
https://fb.me/e/18k4iqvJm

●3月11-13日
・シンポジウム「奈落:不和、機能不全、ディストピア」(★)
https://www.sal.tohoku.ac.jp/media/files/_u/event/file/2cchxovzcp.pdf

------------------------------------------------------------------------
5 ●オンライン講座
日置貴之×木ノ下裕一「つながる古典/現代 ジェンダー・病・戦争・障害・差別」
------------------------------------------------------------------------

日置貴之×木ノ下裕一Presents
「つながる古典/現代 ジェンダー・病・戦争・障害・差別」
https://bungaku-report.com/tunagarukoten.html

■全5回

第1回 10月10日(日) [テーマ=ジェンダー] 北村紗衣氏
★アーカイブ動画販売中
https://bungaku-report.stores.jp/items/61713f031bfe1958fff7c356

第2回 11月28日(日) [テーマ=病] 鈴木則子氏
★アーカイブ動画販売中
https://bungaku-report.stores.jp/items/61a3364ff6d7c928014ce79f

第3回 12月10日(金) [テーマ=障害] 米内山陽子氏

第4回 2022年1月8日(土) [テーマ=戦争] 多田淳之介氏

第5回 2022年2月12日(土) [テーマ=差別] 松永真純氏


参加者募集中

料金
一般1500円、学生1000円(申し込み時に学校名記入)
無料モニター(10名程度)

主催 日置貴之(明治大学准教授)×木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎)

配信サポート 文学通信

------------------------------------------------------------------------
6 ●【連載】現役大学生が有り余る行動力で和本に触れてみた件ー和本探しに出かけてみよう!ー
------------------------------------------------------------------------

文学通信ブログ上で新たな連載が始まりました!

「現役大学生が有り余る行動力で和本に触れてみた件ー和本探しに出かけてみよう!ー」
by 河建佑(ハゴンウ)

【和本が好きないち大学生が、
どこに行けば和本を見て、触れるのか?
どこに行けば和本を買うことができるのか?
小中高生・大学学部生向けに伝えるべく、
オススメのお店や図書館、イベントなどに実際に赴き現場から報告する、
初の和本ルポです!】

■コーナートップ
https://bungaku-report.com/wahon.html

■vol.5「おおたに」(2021/10/08公開)
https://bungaku-report.com/blog/2021/10/vol5--.html

■vol.6「古典籍展観大入札会」(2021/11/29公開)
https://bungaku-report.com/blog/2021/11/wahonarivol6.html

------------------------------------------------------------------------
7 ●文学通信の刊行書籍案内
------------------------------------------------------------------------

★12月刊行
●大野ロベルト・相原朋枝編『Butoh入門 肉体を翻訳する』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-68-5.html

★11月刊行
●井口洋『『奥の細道』の再構築』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-62-3.html

●木越 治・丸井貴史『読まなければなにもはじまらない いまから古典を〈読む〉ために』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-67-8.html

●目時美穂『たたかう講談師 二代目松林伯円の幕末・明治』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-66-1.html

【刊行記念連載】ゆらめく勧善懲悪 二代目松林伯円の講談世界
https://bungaku-report.com/hakuen.html

●西脇 康『幕末大江戸のおまわりさん 史料が語る新徴組』日本史史料研究会ブックス
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-65-4.html

★10月刊行
●国立歴史民俗博物館・福岡万里子・高田貫太編『REKIHAKU 特集・歴史のなかの疫病』(国立歴史民俗博物館)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-63-0.html

★9月刊行
●地方史研究協議会編『日本の歴史を描き直す 信越地域の歴史像』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-61-6.html

★8月刊行
●沈 剛・日高崇編著『【呉公藻・馬岳梁版】太極拳講義』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-60-9.html

★7月刊行
●朝里 樹編著『玉藻前アンソロジー 殺之巻』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-59-3.html

●一般財団法人人文情報学研究所(監修)小風尚樹/小川潤/纓田宗紀/長野壮一/山中美潮/宮川創/大向一輝/永崎研宣(編)『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-58-6.html
◎特設サイト公開!
https://bungaku-report.com/western-digital-humanities.html

------------------------------------------------------------------------
8 ●『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』特設サイト&連載公開
------------------------------------------------------------------------

●2021年7月に刊行する『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』(文学通信)にかんする情報を集約し、紹介する場所です。
https://bungaku-report.com/western-digital-humanities.html

■vol.4 西洋中世研究者に向けた本書の読み方ガイド/纓田宗紀(11月30日公開)
https://bungaku-report.com/blog/2021/11/wcdh04.html

■Coming soon...
vol.5 東ローマ帝国関連編/宮川創(12月27日公開予定)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記◆

2021年内にお送りする海外事情号は今号で最後です。
「2021年」を書き慣れる前に一年が終わってしまいました。
少し早いですが、来年も宜しくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】

文学通信・編集部
担当・渡辺哲史

〒114-0001 東京都北区東十条1-18-1東十条ビル1-101
電話 03-5939-9027
FAX 03-5939-9094
メール info@bungaku-report.com
https://bungaku-report.com
twitter https://twitter.com/BungakuReportEN
●LINEアカウントを作りました
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/line-1.html
▼969部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・配信解除は以下からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001681806.html
・メールマガジンの内容に対するご感想は
info@bungaku-report.com まで。