文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社

日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。
文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。
出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。

〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-35-6-201 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com

文学通信  文学通信  文学通信  文学通信   文学通信  文学通信  文学通信  文学通信  文学通信  文学通信  文学通信

  • 学術図書出版ガイダンス
  • オリジナルグッズ販売
  • 学会・講演会インターネット中継(学会支援業務)
  • 採用情報
  • デザインの仕事
  • 電子書籍(図書館向け)
  • 電子書籍(個人向け)
  • 書店様へご案内
  • 本の注文方法
  • 情報提供はこちらへ
  • 学会・イベントスケジュール
  • 刊行図書一覧
  • メールマガジン
  • このサイトの使い方
  • 会社概要
  • ホーム
  • ブログ
  • 古代文学研究会の学会誌「古代文学研究(第二次)」がJ-Stageに搭載。

古代文学研究会の学会誌「古代文学研究(第二次)」がJ-Stageに搭載。

投稿日: 2021年1月13日 ホームページ紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet Share on Tumblr

とりあえず、2020年29号のみ。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/kodaibungakukenkyu/2020/0/_contents/-char/ja



  • 前の記事
  • 次の記事

■サイト内記事検索
■本の検索(版元ドットコム)
書名:

編著者名:


★Google提供広告

★文学通信からのお知らせ


f0b8887e9888679c9713848f0de38b0a12e6ba43.jpg
e90a5caa3df88b649ebbbb635c78726817dec0cc.jpg
ogata.jpg
joheki.jpg
kaii20200403.jpg 文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
最新刊!
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信

★記事カテゴリ

  • 【連載】白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉 (1)
  • 【連載】窓の外から―なぜ日本古典文学なのか (3)
  • 【連載】計算の歴史学とジェンダー (5)
  • 【連載】「文壇」の誕生と終焉 (6)
  • その作家は事件をどう描き、遺したのか―榛葉英治と南京大虐殺事件『城壁』 (9)
  • オンライン開催 (351)
  • 木場貴俊の新・怪異学入門 (7)
  • 寄稿 (1)
  • アルバイト日誌 (36)
  • ライブ配信 (12)
  • 電子ジャーナル刊行情報(情報提供があったもの) (2)
  • 『歴史情報学の教科書』全文公開 (21)
  • 私家版 (1)
  • YouTube動画公開 (6)
  • 最新在庫表 (7)
  • イベントレポート (1)
  • 全訳『男色大鑑』 (31)
  • 増刷情報 (7)
  • 特設サイト (3)
  • 電子書籍(個人向け) (3)
  • 読者はがきより (29)
  • 勝手に新刊紹介 (392)
  • 立ち読み公開(期間限定) (35)
  • パブリシティ情報 (49)
  • 新刊 (35)
  • 学会出店情報 (1)
  • 学術図書出版ガイダンス (2)
  • 広告掲載情報 (17)
  • 『文学通信』掲載コンテンツ (7)
  • 研究会報告記 (6)
  • 訃報 (49)
  • メールマガジン刊行 (217)
  • お知らせ (24)
  • 社員による文章 (19)
  • 頂いた本 (149)
  • 学会賞等受賞情報 (123)
  • ホームページ紹介 (1173)
  • 研究者のための公募情報 (1086)
  • 学会・講演会・展覧会情報 (3456)

★文学通信のTwitter

Tweets by BungakuReport

★文学通信・無料論文紹介

Tweets by BungakuReportRS

★リンク集

● 日本文学 Internet Guide
● やたがらすナビ 古典文学(国文学・中国文学・中国哲学)ポータルサイト
● 国文学主要雑誌論文情報(やたがらすナビ)
● 中国学主要雑誌論文情報(やたがらすナビ)
● 歴史学主要雑誌論文情報(やたがらすナビ)
● ACADEMIC RESOURCE GUIDE
● 人文情報学月報(まぐまぐ!)
● 人文情報学月報 / Digital Humanities Monthly(バックナンバー)
● 日本文学関連学会連絡協議会
● うわづら文庫新着情報(twitter)
● 文学通信(@BungakuReport)のtogetterまとめ
● 日本史史料研究会
● 国文学研究資料館
● 国文学研究資料館学術情報リポジトリ
● 文学通信のtwilog
● 文学通信・無料論文紹介のtwilog
● 私学の中高採用情報
● 国立大学の附属学校の採用情報

文学通信

★総合案内

  • 【連載】白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
  • 【連載】窓の外から―なぜ日本古典文学なのか(梅田 径)
  • 中世文学会 会員様対象 特別割引
  • 国立歴史民俗博物館・山田慎也・内田順子・橋本雄太編『REKIHAKU 特集・されど歴史』(国立歴史民俗博物館)
  • 国立歴史民俗博物館・高田貫太・橋本雄太編『REKIHAKU 特集・いまこそ、東アジア交流史』(国立歴史民俗博物館)
  • 日本中国学会 会員様対象 特別割引
  • 日本近世文学会 会員様対象 特別割引
  • 星山 健『王朝物語の表現機構 解釈の自動化への抵抗』(文学通信)
  • 白戸満喜子『書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉』(文学通信)
  • 白石良夫『虚学のすすめ 基礎学の言い分』(文学通信)

年別★過去記事一覧

  1. 2021年 (58)
  2. 2020年 (1928)
  3. 2019年 (2365)
  4. 2018年 (2823)
  5. 2017年 (177)
  • 学術図書出版ガイダンス
  • オリジナルグッズ販売
  • 学会・講演会インターネット中継(学会支援業務)
  • 採用情報
  • デザインの仕事
  • 電子書籍(図書館向け)
  • 電子書籍(個人向け)
  • 書店様へご案内
  • 本の注文方法
  • 情報提供はこちらへ
  • 学会・イベントスケジュール
  • 刊行図書一覧
  • メールマガジン
  • このサイトの使い方
  • 会社概要

© Copyright.

Powered by Movable Type Pro