頂いた本アーカイブ

  1. 中根千絵・南郷晃子編『江戸文化に拓くキリシタン表象―娯楽・科学・思想』(三弥井書店、2025年)
  2. 『ライブラリー・リソース・ガイド』(LRG)第51号(特集「文化的コモンズ 地域で展開する」)(アカデミック・リソース・ガイド)
  3. 渡辺開紀、渦巻恵、金井利浩、山下太郎、松島毅「応永本『和泉式部物語』注釈稿(2) ー(7)「翌朝、いとめづらかにて」〜(12)「またの夜おはしましける」ー」(『國學院大學北海道短期大学部紀要』第42巻(2025年3月)抜刷)
  4. 兵庫教育大学言語表現学会『言語表現研究』第41号
  5. 三菱財団人文科学研究助成による研究報告書「「福山義倉」の文化的ネットワークとその継承 ―菅茶山・井伏鱒二を軸に―」(2025年3月20日)
  6. 有田和臣『小林秀雄の批評思想形成 ―〈生の認識論〉と 西欧近代知の危機』(鳥影社)
  7. 東海大学日本文学会『湘南文学』第60号(2025年03月24日)
  8. 若木書法會(國學院大學文学部書道研究室)會誌『若木書法 二十四』(2025年2月28日)
  9. 福岡高等学校国語部会 北九州・筑豊地区部会『北九州国文』第五十二号(2025/03/31)
  10. 野網摩利子『詩神の呼び声 バラッドを読む漱石』(東京大学出版会)