学会・講演会・展覧会情報アーカイブ

  1. 松田青子文学フォーラム──「彼女」たちの労働・クィア・ケア──(2025年10月23日 (⽊)16時00分~18時20分、青山学院大学 総研ビル(14号館) 11階 第19会議室+オンライン)※要申込
  2. 奈良県立万葉文化館:万葉集をよむ 秋の雑歌(7)1592~1605番歌(2025年10月22日(水)14時〜、企画展示室+オンライン)※オンライン参加は要申し込み
  3. 國學院大學 博物館企画展関連イベント:【講演会】「顕れる神々の中世」阿部泰郎氏(2025年11月8日(土)15:30~17:00 ※要申し込み)【トークイベント】「中世東国の宗教世界~伊豆・箱根・三嶋、そして富士山へ~」阿部美香氏・深澤太郎氏・吉永博彰氏(10月18日(土)13:30~15:30)【ミュージアムトーク】「第1回中世の神々入門」大東敬明氏・「第2回御正体入門」内川隆志氏(10月11日(土)・11月30日(日)各日14:00~15:00)
  4. 國學院大學博物館:企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」(令和7年10月4日(土)~11月30日(日))
  5. 龍谷ミュージアム トークセッション「〈夢〉がつむぐ宗教世界」【鏡 リュウジ氏・平野 多恵氏・野呂 靖氏】(2025年11月9日(日)13:30~15:00、龍谷大学大宮キャンパス 本館講堂、事前申込必要/聴講無料/先着150名/観覧券必要(観覧後の半券可))
  6. 昭和女子大学【日文特別講演会】旭堂南海師「講談とは何? ~その解りやすい歴史と実演一席~」(2025年10月11日(土) 13:10~14:40、昭和女子大学1号館5階5S33教室)
  7. 第341回大阪大学古代中世文学研究会(2025年9月17日(水) 13:00~、文法経本館2階大会議室およびZoom)
  8. 神奈川県立図書館 企画展示関連講演会兼文字・活字文化の日記念講演会 「蔦屋重三郎の仕事と江戸時代の書籍文化」【鈴木俊幸氏】(2025年11月1日(土曜日) 14時00分から16時00分まで、神奈川県立図書館 本館4階 学び⇔交流エリア、事前申込制です。2025年9月16日(火曜日)から)
  9. 神奈川県立図書館 企画展示「江戸時代と本ー花開いた出版文化ー」(令和7年9月13日(土曜日)から令和8年3月11日(水曜日)まで)
  10. ベルリン自由大学―立命館大学 共同ワークショップ 「家の中の芸術と芸術の家族的継承」(2025. 10. 04(土)10:40~16:30、立命館大学衣笠キャンパス 平井嘉一郎記念図書館 カンファレンスルーム)