【アーカイブ動画公開】青山学院150周年記念シンポジウム『日本文学の翻訳・翻案・アダプテーションー中国からの視点』

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

青山学院創立150周年記念国際シンポジウム
『日本文学の翻訳・翻案・アダプテーションー中国からの視点』
主催:青山学院大学文学部日本文学科×復旦大学外国語言文学系日語日文科
後援:国際交流基金
https://www.aoyama.ac.jp/faculty113/2022/event_20230310_01

本シンポジウムは、青山学院創立150周年記念事業として、国際交流基金の後援を受け、青山学院大学文学部日本文学科と復旦大学外国語言文学学院日語語言文学系との共催で、文学を通した国際文化学術交流を目的に行われるものです。

近代中国における日本古典文学の翻訳と研究は、1920年代に上海で始まります。上海は、現在で至るまで古典文学・近代文学を問わず、日本文学の翻訳と研究の重要な拠点となってきました。その中心的存在が復旦大学です。今日、復旦大学では、近代日本文学における海外文学の翻訳、演劇化などのアダプテーションの研究が進められています。

本シンポジウムでは、上海における日本文学の中国語訳、翻案・アダプテーションの研究に、日本側から応答しつつ、翻訳・翻案・アダプテーションとは何かを、理論的に捉え直します。英語圏とは異なる条件にある日中の文学交流を通して、翻訳学の新たな地平を拓き、日本と諸外国との文学を通した交流を考える契機とします。

《講演》
◉小松靖彦(青山学院大学 文学部 日本文学科教授)
還流する『萬葉集』―その中国語訳がもたらしたもの
◉鄒 波(復旦大学日文系准教授・主任)
近代翻訳小説の受容とメディア―黒岩涙香訳『野の花』と中国
◉王菁潔(復旦大学日文系講師)
『幽秘記』にみる露伴の翻案態度
◉西野入篤男(桐朋女子高等学校音楽科教諭)
謝六逸と平安朝文学―〈切り落としたもの〉の可能性

《全体討議・質疑応答》
コメンテーター
◉片山宏行(青山学院大学文学部 日本文学科教授)
◉陳継東(青山学院大学 国際政治経済学部 国際コミュニケーション学科教授)
◉李満紅(茨城大学 教育学部 学校教育教員養成課程 教科教育コース 国語教育教室助教)

総合司会
◉田中祐輔(青山学院大学文学部 日本文学科准教授)