2022年度仏教文学会大会(2022年9月3日(土)4日(日)、金城学院大学 E1棟1階101室+Zoomミーティング)※要申し込み

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
https://sites.google.com/view/bukkyoubun/reikaitaikai#h.2j06408433vm
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。


日時 2022年9月3日(土)・4日(日)

会場 金城学院大学 E1棟 1階 101室(名古屋市守山区大森二丁目一七二三番地)

開催方法 対面およびオンラインを併用したハイブリッド方式
     ただし現地での参加は仏教文学会会員が所定の方法で事前申込をした場合に限ります


【9月3日[土]】14時~16時45分(受付開始 13時30分)

[開会挨拶]
実践女子大学 大橋直義氏

[研究発表会]
慶滋保胤「為大納言藤原卿息女女御四十九日願文」の位置付け
   ―人道と天道の否定に見る『往生要集』の思想―
大阪大学大学院生・日本学術振興会特別研究員 小西洋子氏

無住における道宣『律相感通伝』の受容 ―破戒をめぐって―
中国人民大学外国語学院大学院生 王薈媛氏

明治時代中期に於ける大行寺信暁『山海里』の版木と販売
福井大学 膽吹覚氏

[総会](16時45分〜17時30分)


【9月4日[日]】9時45分~17時30分(受付開始 9時15分)

【シンポジウム 葛城二十八宿の仏教文学史的環境】

[報告]
『七宝瀧寺縁起』と和泉山脈山麓地域の宗教文化
    ―附 〔葛城峯中記〕についての見わたし―
実践女子大学 大橋直義氏

中世根来寺における修験道の展開 ―葛城の峯を中心として―
大阪府教育庁 三好英樹氏

粉河聖と葛城修験 ―中津川行者堂の修験関係資料から―
奈良大学 大河内智之氏

《神於寺縁起絵巻》の美術史的位置について
大阪大谷大学 苫名悠氏

鎌倉中期の金剛山大規模修造と『金剛山縁起』
   ―一ノ橋文庫蔵『金剛山勧進帳』(弘長二年、真祐自筆署名)をめぐって―
就実大学 川崎剛志氏

當麻寺と中将姫説話にみる浄土信仰
文教大学 日沖敦子氏

[コメント報告]
紀伊国加太の向井家文書
和歌山市立博物館 小橋勇介氏

園城寺伝来の修験関係資料 ―新出の法明院史料を中心に―
大津市歴史博物館 鯨井清隆氏

園城寺伝来の修験関係文書 ―一本の巻子に仕立てられた中世修験文書―
一宮市博物館 石黒智教氏

[総合コメンテーター]
慶應義塾大学名誉教授 鈴木正崇氏

[司会]
摂南大学 橋本正俊氏

[閉会挨拶]
同志社大学 源健一郎氏