文学通信のメルマガ[075号](3)・海外事情号

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

melmaga.jpg

小社のメールマガジン、「文学通信のメルマガ」は、隔週で配信していきます。
ブログの更新情報、新刊案内など、日本文学・語学ほか周辺分野の情報をお届けいたします。
まぐまぐ!を使って配信いたしますので、みなさまのメールアドレスは、小社には通知されません。安心してご登録ください。

■ 「文学通信のメルマガ」(まぐまぐ! 公式サイト)・登録はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001681806.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文学通信のメルマガ

2020.09.25発行
(隔週発行/臨時ニュースもときどきあり)


https://bungaku-report.com/



No.075号(3)・海外事情号

転送大歓迎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆海外事情号◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

------------------------------------------------------------------------
1●日本関連書籍案内
------------------------------------------------------------------------

●『慰安婦人権運動』(Eika Tai著、香港大学出版)
https://hkupress.hku.hk/pro/1794.php

●『三島由紀夫:男の死』(篠山紀信撮影、Rizzoli)
https://www.rizzoliusa.com/book/9780847868698

●『アジア近代史における新宗教運動』(David W. Kim編、Rowman&Littlefield)
https://rowman.com/ISBN/9781793634023/New-Religious-Movements-in-Modern-Asian-History-Sociocultural-Alternatives

●『中国文学翻訳の世紀 1919-2019』(Leah Gerber / Lintao Qi編、ラウトレッジ)
https://www.routledge.com/A-Century-of-Chinese-Literature-in-Translation-19192019-English-Publication/Gerber-Qi/p/book/9780367321291

●『感情・感覚・経験の歴史』(Rob Boddice / Mark Smith著、ケンブリッジ大学出版)※10月2日まで無料DL可
https://www.cambridge.org/core/elements/emotion-sense-experience/DBE24D02C6367B362884DAC8A002F69F

------------------------------------------------------------------------
2●ニュース・記事
------------------------------------------------------------------------

●ジャパン・フォーカス 特集:COVID-19下で危機にさらされる人々
https://apjjf.org/2020/18/ToC.html

●メトロポリタン美術館日本コレクションがオンライン化
https://pen-online.com/culture/the-mets-japanese-art-collection-available-online/

●UCLA図書館主催のウェビナーシリーズ:古筆手鑑の世界・圓福寺蔵本を通して見る「嵯峨本伊勢物語」の世界(講師:佐々木孝浩、Akiko Walley、Edward Kamens)
https://guides.library.ucla.edu/japanese/webinar-series

●オンラインコース:日本の書物(2020年11月30日~2021年3月25日)
https://rijs.fas.harvard.edu/events/online-course-japanese-books-manuscript-print

●月岡耕漁の版画デジタルコレクションのリリース(ピッツバーグ大学)
http://exhibit.library.pitt.edu/kogyo/

●オープンアクセスジャーナル『社史』の最新号刊行
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6422025/new-issue-shashi-cfp

●芸艸堂と出版デザインの進化
https://blogs.bl.uk/asian-and-african/2020/09/uns%c5%8dd%c5%8d-and-the-evolution-of-design-book-publishing-in-japan.html

●日本の「ハーフ」
https://edition.cnn.com/2020/09/22/asia/japan-mixed-roots-hafu-dst-hnk-intl/index.html

●アメリカ・アイオワ大学のインターナショナル・ライティング・プログラムに参加した日本人作家のリスト(1967~2019年)
https://guides.lib.uiowa.edu/c.php?g=132012&p=862937

●日本マンガコレクションの構築の新たな方法
https://hcommons.org/deposits/item/hc:32491/

●翻訳者ポリー・バートン
https://www.japantimes.co.jp/culture/2020/09/19/books/polly-barton-japanese-translation/

●書評『我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち』(川端裕人著、海部陽介監修、Dana Lewis訳、Japan Library)
https://asianreviewofbooks.com/content/lost-in-evolution-exploring-humanitys-path-in-asia-by-hiroto-kawabata/

●トム・オブ・フィンランド展が日本で開催
https://www.theguardian.com/world/2020/sep/17/i-almost-gave-up-tom-of-finland-exhibition-to-finally-open-in-japan

●韓国研究のための電子資源
https://digitalorientalist.com/2020/09/15/a-brief-introduction-to-some-digital-resources-for-korean-studies/

●明治期のヤクザの刺青のカラー写真
https://pen-online.com/culture/colour-photos-of-yakuza-tattoos-from-the-meiji-period/

------------------------------------------------------------------------
3●YouTube・ポッドキャストなど
------------------------------------------------------------------------

●ワークショップ:テクスト遺産の利用と再創造 日本古典文学における所有性、作者性、真正性
https://www.waseda.jp/inst/sgu/news/2020/09/23/7778/?fbclid=IwAR08fYbf9inQKBvv3V8cWg-0B_6Tp4XTKZ0kPBfn1x3eNXs-AKXW3BtyJhI

●インタビュー:Charlotte Eubanks(『赤松俊子と貫戦期日本の視覚文化』)
https://ii.umich.edu/cjs/podcast/season-2--episode-1---charlotte-eubanks.html

●インタビュー:リチャード・ロイド・パリー(『黒い迷宮:ルーシー・ブラックマン事件15年目の真実』『津波の霊たち 3・11 死と生の物語』)
https://soundcloud.com/deep-in-japan/richard-lloyd-parry-people-who-darkness-ghosts-of-the-tsunami

●インタビュー:ガブリエラ・ルカーチ(『不可視化される日本の女性労働とデジタル経済』)
https://soundcloud.com/soas-university-of-london/japan-forum-podcast-7-with-gabriella-lukacs-invisibility-by-design

●インタビュー:Ann-elise Lewallen(『アイヌのアイデンティティ、ジェンダー、日本の植民地主義』)
https://newbooksnetwork.com/ann-elise-lewallen-the-fabric-of-indigeneity-ainu-identity-gender-and-settler-colonialism-in-japan-u-new-mexico-press-2016/

●日本の人種と移住(Michael Sharpe、ニューヨーク市立大学)
https://soundcloud.com/user-665186326/race-and-immigration-in-japan

●武士階級の歴史的発展(Ryan Schultz、オハイオ州立大学)
https://www.youtube.com/watch?v=wd2RRCGoS2s

●本当の武士道(Ryan Schultz、オハイオ州立大学)
https://www.youtube.com/watch?v=5lMpSvseZSk

------------------------------------------------------------------------
4●イベントカレンダー ※新着については末尾に「(★)」を追記
------------------------------------------------------------------------

●9月28日
・日本の真言宗と五蔵曼荼羅
https://www.efeo.fr/blogs_post.php?bid=10&nid=3902&l=FR

●9月30日
・日本SFにおける生殖未来派
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6399552/jft-online-lecture-re-engineering-reproductive-futures-japanese

・なぜアニメとマンガを研究するのか?(★)
https://www.jfny.org/event/roundtable-why-do-we-study-anime-and-manga/

●10月1日
・創価学会とクラシック音楽を通じた若者修養
https://easc.osu.edu/events/lmclaughlin

●10月2日
・中世のテクストと現代のポッドキャスト:デジタルメディアの教育学
https://rijs.fas.harvard.edu/events/library-panel-medieval-texts-and-modern-podcasts-lessons-digital-media-pedagogy

●10月5日
・古代朝鮮と日本の文字文化を探る(★)
https://ceas.yale.edu/events/unearthing-written-cultures-ancient-korea-and-japan

●10月8日
・自然主義文学と私小説への国際的な視点
https://ii.umich.edu/cjs/news-events/events.detail.html/75606-19544898.html

●10月9日
・規範の言説・分断された進路・日本の現代文学:川上弘美・本谷有希子・村田沙耶香(★)
https://sites.google.com/site/modernjapanhistoryworkshop/home

●10月10日
・建築と空間のジャポニスム:19世紀末~今日まで
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6395689/japonisme-architecture-and-space-late-19th-century-today

・日本からの声 新英語文芸誌MONKEY刊行記念トーク+朗読(★)
http://urx3.nu/A4ve

●10月12日
・刊行記念『クィア・クィーン:メディアのなかのクィアと言語』(★)
http://alumni.online.unimelb.edu.au/s/1182/match/wide.aspx?sid=1182&gid=1&pgid=19457&content_id=14303

●10月16日
・ボーヴォワールと日本:第二の性と日本の女性1953-2000
https://rijs.fas.harvard.edu/events/beauvoir-japan-second-sex-and-japanese-women-1953-2000

●10月20日
・テレビ番組に見る満洲の記憶(★)
https://ceas.yale.edu/events/remembering-manchuria-contemporary-japanese-television

●10月21日
・オウム真理教脱会後の生活
https://eap.princeton.edu/events/living-aum-shinrikyo-after-leaving-it-time-emotion-and-community

●10月23日
・井原西鶴のアフォリズム的合理主義:17世紀の散文と経済
https://rijs.fas.harvard.edu/events/ihara-saikakus-aphoristic-rationalism-economic-causality-17th-century-prose

●11月4日
・文化遺産とデジタルヒューマニティーズのはざまの日本前近代文学(★)
https://ceas.yale.edu/events/which-future-past-japanese-premodern-literature-between-cultural-heritage-and-digital

●11月5日
・中世日本の唱経
https://ii.umich.edu/cjs/news-events/events.detail.html/75381-19450119.html

●11月6日
・オンラインゲーマーのエスノグラフィー(★)
https://rijs.fas.harvard.edu/events/intimate-fantasies-ethnography-online-video-gamers-contemporary-japan

●11月11日
・カノンを超えて中世のナラティブを再考する
https://ii.umich.edu/cjs/news-events/events.detail.html/75677-19560799.html

●11月18日
・東アジアの社会福祉:中国・香港・日本・シンガポール・韓国・台湾を比較する(★)
https://weai.columbia.edu/events/social-safety-net-and-family-income-packages-east-asia-comparisons-between-china-hong-kong#/.X2xWuwRJTOo.twitter

●11月19日
・激動の時代における日本の政治的安定性
https://ii.umich.edu/cjs/news-events/events.detail.html/70877-17726694.html

●12月9日
・日本史研究者新刊ラウンドテーブル(★)
https://weai.columbia.edu/events/roundtable-new-books-japan-historians#/.X2xWfDWzxnk.twitter

●12月12-13日
・日本の「長い1960年代」の社会運動と変化
https://www.sal.tohoku.ac.jp/gpjs/conference/20201212.html

------------------------------------------------------------------------
5●発表・原稿募集 ※新着については末尾に「(★)」を追記
------------------------------------------------------------------------

●アジア研究者国際会議(2020年10月1日〆切)
https://icas.asia/icas12-cfp

●論集:日本-スペイン関係150年(2020年10月1日〆切)
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6178390/call-book-chapters-150-years-spain-japan-relations

●ASCJ2021大会(2020年10月15日〆切)(★)
https://ascjapan.org/conference/ascj-call-for-papers-announcement/


●美術史学会2021大会:前近代における美術の展示(2020年10月19日〆切)
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6241719/session-aah-annual-conference-2021-displaying-art-early-modern

●ワークショップ:アジアとヨーロッパにおけるヘイトスピーチ(2020年10月31日〆切)
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6367002/cfp-3rd-international-workshop-hate-speech-asia-and-europe

●World History Connected特集:世界史におけるパンデミック(2020年11月2日〆切)
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6068236/cfp-pandemics-world-history

●東アジア環境史協会 第6回大会(2020年11月30日〆切)
http://www.aeaeh.org/eaeh2021.htm

●Mechademia特集:オタク、スーザン・ネイピア ゲスト編集(2021年1月1日〆切)
https://www.mechademia.net/2020/05/23/cfp-for-14-2-new-formulations-of-the-otaku-available-now/

●論集『アジアのカトリック教会-中国・韓国・日本』(2021年8月21日〆切)
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6329149/call-authors-palgrave-handbook-catholic-church-asia-china-korea

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記◆
新連載「計算の歴史学とジェンダー─誰が計算をしていたのか?(前山和喜)」が始まりました。
コンピュータの歴史を計算行為(コンピューティング)、そしてジェンダーを切り口にたどるシリーズです。
https://bungaku-report.com/computing.html
ツイッター上で「映画『ドリーム』(原題:Hidden Figures)の世界だ」という感想を見かけたので観たところ、とても面白かったです。
映画内で計算手として働く黒人女性たちを「computer」と呼んでいたのが印象的でした。
当時は機械ではなく人間をさす言葉だったのですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】

文学通信・編集部
担当・渡辺哲史

〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-35-6-201
電話 03-5939-9027
FAX 03-5939-9094
メール info@bungaku-report.com
https://bungaku-report.com
twitter https://twitter.com/BungakuReportEN
●LINEアカウントを作りました
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/line-1.html

▼784部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・配信解除は以下からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001681806.html
・メールマガジンの内容に対するご感想は
info@bungaku-report.com まで。