清華大学外文系:シンポジウム「字典・詞典の研究 ―回顧と展望―」(2024年9月19日(木)~9月20日(金)、清華大学+オンライン(Zoom))※Zoom参加のみ要申し込み

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
https://jsccc.org/news/detail/75/
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。

■シンポジウム「字典・詞典の研究 ―回顧と展望―」

会場:清華大学(現地) ZOOM(オンライン) ※参加無料

日時:2024年9月19日~9月20日

言語:日本語・中国語

主催:清華大学外文系

協賛:日本漢字学会

公益財団法人日本漢字能力検定協会

▼【1日目(9/19)】

○研究発表

10:05-11:50

・藤本灯 日本の"国語辞書"の語彙の消長―『色葉字類抄』ロ篇畳字部の熟語を母体として―

・張馨方 観智院本『類聚名義抄』の「俗通」字について(※中国語)

・楊慧京 朝鮮本における字体と書体----『洪武正韻』と『新増類合』を例にして(※中国語)

12:00-13:10

・田中郁也 朝鮮本『龍龕手鑑』今増字について

・中野直樹 近世琉球で使用された字書についての一報告

14:00-15:10

・申雄哲 TEIとRDFを活用した日本古辞書の出典情報の構造化

・李媛  日本古辞書の構造化記述について:『篆隷万象名義』を例に(※中国語)


○講演

15:15-16:10

・池田証壽 日本辞書史研究の回顧―平安時代を中心に―

16:20-17:15

・李守奎  中国最初の漢字字典『説文解字』はなぜ漢字の構成原理を説くことを主要な内容とするか ―出土文献研究の視野から『説文解字』を考える(※中国語)

17:25-18:20

・阿辻哲次 北京図書館と『説文解字讀』

▼【2日目(9/20)】

○研究発表

10:05-11:50

・河瀬真弥 『日本大辞書』の「誤り」を捉え直す―連歌用例をめぐって―

・小野春菜 十九世紀における『倭訓栞』の受容

・康凱欣  イロハ平仄引き字書の利用実態及び位置付け―『色葉字平它』を例に―(※中国語)

12:00-13:10

・小林雄一 『名語記』と悉曇学

・伊藤智弘 「字鏡集」に掲載された漢字音について

14:00-15:10

・大島英之 『色葉字類抄』における呉音漢音混読語の性格

・鈴木裕也 『倭名類聚抄』の漢音注について

15:20-17:05

・武倩  『本草和名』所引佚書(※中国語)

・中野直樹・劉冠偉 『増続大広益会玉篇大全』本文の典拠について―『大広益会玉篇』『字彙』『正字通』等の利用―

・劉冠偉 古辞書Web研究資源横断検索のためのメタデータ設計(※中国語)

○講演

17:15-18:10

・萩原義雄 続『和名類聚抄』から『倭名類聚鈔箋注』へ


備考
*時間は全て日本時間です。北京時間とは1時間の時差がありますのでご注意ください(北京は9時開始です)。

*全ての発表について、日中両言語での資料提供を予定しております。