日本児童文学学会第 62 回研究大会(2023年11月18日(土)・19日(日)、武蔵野大学武蔵野キャンパス 7 号館)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

公式サイトはこちら。
http://www.jscl.internet.ne.jp/62taikai2.pdf

==================================

◆参加費について
1. 会員 2,000 円 / 会員(学生) 1,000 円
2. 非会員 一日につき 2,500 円 / 非会員(学生) 一日につき 1,000 円


■11月18日(土)

【分科会①】司会:西山利佳 7203教室(7号館2F)
1.特別支援学級における「名前を見てちょうだい」役割演技の実践報告
髙坂結実(愛知県豊田市立高嶺小学校 特別支援学級担任)

2.保科孝一主幹『国語教育』における課外読み物論の検討
目黒強(神戸大学)

3. 戦争児童文学教材のこれまでとこれから
―第0世代から第3世代までの「母」を通して見えること―
黒川麻実(大阪樟蔭女子大学)

【分科会②】司会:水間千恵 7205教室(7号館2F)
1.櫻井鴎村の翻訳の特徴-
_The Boy Emigrants_(1877)と『金掘少年』(1900)
鈴木宏枝(神奈川大学)

2. 片山廣子の初期短歌に詠まれた「子ども」―英国の童謡との関りについて―
永井泉(大阪公立大学大学院都市文化研究センター研究員)

3. 「世界文庫刊行会」による『欧米小学読本』の纂訳紹介をめぐって
府川源一郎(横浜国立大学名誉教授)

ラウンドテーブル 13:00-14:40 7204教室(7号館2F)
「巖谷小波の絵葉書から見えてくるもの:旅と家族と幅広いネットワーク状況をたどる」
司会:土居安子(大阪国際児童文学振興財団)
遠藤純(武庫川女子大学)
大貫俊彦(千葉工業大学)
柿本真代(京都華頂大学)
酒井晶代(愛知淑徳大学)
中川理恵子(豊岡短期大学講師)

インタビュー 15:00-16:30 7204教室(7号館2F)
「詩と絵本のことば 林木林さんに聞く」
林木林(詩人・絵本作家)
聞き手:宮田航平(東京都立産業技術高等専門学校)

学会賞授賞式・総会 16:30-17:30 7204教室(7号館2F)
交流会 17:30-18:30 7204教室(7号館2F)


■11月19日(日)
研究発表Ⅱ 9:30-12:00

【分科会①】司会:横川寿美子・大沼郁子 7203教室(7号館2F)
1. 1970年代前後フランスにおける「子どもの本の文学場」の検討
伊藤敬佑(白百合女子大学非常勤講師)

2. 大正期の少女雑誌『新少女』における西洋文化の受容―フランスに関する記事を中心に
渡辺貴規子(大阪大学)

3. 昭和六年ラジオ「子供の時間」中継放送の検討
畠山兆子(梅花女子大学名誉教授)

4. カタカナ童話、ひらがな童話の思想と方法
宮川健郎(大阪国際児童文学振興財団)

5. 「現代児童文学」出発前夜における「童話」の追求
――『婦人朝日』「わたしの童話特別募集」入選作及び選評を中心に――
佐藤宗子(千葉大学名誉教授)

【分科会②】司会:川勝泰介・佐々木由美子 7205 教室(7 号館 2F)
1. 童画作品における「創作する子ども」のイメージ 岡本帰一・初山滋・武井武雄の場合
遠藤知恵子(白百合女子大学児童文化研究センター非常勤助手)

2. 紙芝居『稲むらの火』の変遷 ─ 日本教育紙芝居協会における作品改訂過程を探る ─
浅岡靖央(白百合女子大学)

3. 巌谷小波『日本昔噺』叢書の成立と影響―装訂と書体の視点から―
福原真子(総合研究大学院大学博士後期課程)

4. 絵本観の変遷―「絵本文化」という用語の登場に鑑みる
永田桂子(京都女子大学大学院元非常勤講師)

5. 中国における日本再話中国民話絵本『王さまと九人のきょうだい』の再受容について
劉娟(横浜国立大学非常勤講師)

【分科会③】司会:奥山恵 7204教室(7号館2F)
1. 松谷みよ子再話「座頭の木」の一考察
来栖史江(梅花女子大学非常勤講師)

2. こまつあやこ『ハジメテヒラク』をアウティングの観点から読む
─近年の YA 作品がもつ「軽さ」の一例として─
小林夏美(聖学院大学非常勤講師)

3. 上橋菜穂子作品研究―自然と文明、『守り人』シリーズを中心に―
尾崎めぐみ(日本女子大学大学院博士後期課程)

4 上橋菜穂子〈守り人〉シリーズにおける食の描写
--架空の食べ物にみるファンタジーのリアリティー
伊藤かの子(白百合女子大学大学院博士後期課程)

インタビュー 13:20-14:50 7204教室(7号館2F)
「古典文学と子どもをつなぐ 川村裕子さんに聞く」
川村裕子(新潟産業大学名誉教授、武蔵野大学元教授)
聞き手:岩城賢太郎(武蔵野大学)

シンポジウム 15:00-16:50 7204 教室(7号館2F)
「大衆の"文化"としての童謡―金子みすゞと与田凖一の詩作から 100 年―」
司会:鵜野祐介(立命館大学)
青木文美(愛知淑徳大学)
周東美材(学習院大学)
藤本恵(武蔵野大学)