中世文学漫歩第4回研究報告会(2023年9月9日(土)10日(日)、国際善隣協会5階会議室(東京都)+Zoom)※要申し込み

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
https://mamedlit.hatenablog.com/entry/2023/07/07/103050

--------------------

※詳細は上記サイトをご確認ください。


明翔会主催の第4回研究報告会と論集『明日へ翔ぶ 6』の出版記念会を下記の通り開催します。会員外の方も来聴歓迎いたします。

 令和5年9月9日(土) 13:00~15:00 
    9月10日(日) 10:00~15:00

 国際善隣協会5階会議室(東京都港区新橋1-5-5)及びZoomリモート会議

参加費は無料ですが、出版記念立食パーティー参加、昼食お弁当注文は、別途飲食代が必要です。


プログラム(報告要旨は本ブログ6/20付に掲載)

≪ 9/9(土)午後 13:00~15:00 ≫

*報告 各30分(質疑応答含)入れ替え時、10分の休憩有

1 天平宝字年間における柵戸と流刑        
重村つき/東海大学大学院

2 中世太宰府天満宮の祭礼と政治権力       
藤立 紘輝/九州大学大学院

3 近代における光明皇后の表象      
長嶺勝磨/沖縄県立芸術大学大学院

≪ 論集『明日へ翔ぶ6』出版記念立食パーティー 15:30~17:00 ≫ 
同会場にて


≪ 9/10(日)午前 10:00~12:15 ≫

*報告 各30分(質疑応答含)2名の報告後、15分の休憩有

4 黒龍会のアジア認識と文明観:雑誌『黒龍』を中心に 
岡部柊太/東京大学大学院

5 19世紀後半のオペラ=コミックにおける「よく知られた歌」の引用:
   その伝統と音楽劇的役割           
木内涼/東京藝術大学大学院

6 漢字熟語の認知プロセスの性質:逆さ文字を用いた心理実験による検討
吉原将大/東北大学大学院

7 屋久島を事例とした自然の表象に関する報告    
谷綺音

≪ 9/10(日)午後 記念講演 13:00~15:00 ≫

中国における中等教育段階の日本語教育の歴史と現状
ゲスト:雛聖傑/厦門大学嘉庚学院日本言語文化学部講師

北魏における女性権力者―馮太后・胡太后の模索―
会田大輔/明治大学アジア史学研究所客員研究員