天文文化研究会(第22回例会)(2021年12月5日(日)10時開始、大阪工大梅田キャンパス 大阪駅前)/天文文化研究会・第1回「天文と文化」企画展「天文文化学へのいざない―過去・現在・未来をつなぐ星たち―」(2021年12月2日(木)〜5日(日)、大阪工業大学OIT梅田タワー1階ホール)
Tweet研究会・展覧会情報です。
●天文文化研究会(第22回例会)公式サイトはこちら
http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/workshop.html
●天文文化研究会・第1回「天文と文化」企画展「天文文化学へのいざない―過去・現在・未来をつなぐ星たち―」(2021年12月2日(木)〜5日(日)、大阪工業大学OIT梅田タワー1階ホール)
http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/index.html
--------------------
【天文文化研究会(第22回例会)】(12月5日)
【天文文化研究会・第1回「天文と文化」企画展
「天文文化学へのいざない―過去・現在・未来をつなぐ星たち―」】(12月2日~5日)
天文文化研究会(第22回)のお知らせです。
天文を「文化」の観点から見つめようとする活動です。
■日時:2021年12月5日(日)10時開始 17時30分頃終了
■開催形式:対面(大阪工大梅田キャンパス 大阪駅前)および
オンライン形式(Zoom, Slack)両方併用のハイブリッド形式
■情報交換会(懇親会):あり(費用4000-5000円程度)
レストランからお弁当調達予定(対面参加の方のみ)
■研究会のページ:
http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/20211205/index.html
講演1:勝俣隆 氏(長崎大学名誉教授)「三途の川は天の河」
講演2:西尾元伸 氏(帝塚山大学)「泉鏡花『湯島詣』再読 ―「流れ星」を起点として―」
講演3:竹迫忍 氏「北極星による古代の正方位測量法―宮殿の正方位化にみる飛鳥時代の変革―」
概要は、上記の研究会ホームページに記載しております。
■ご参加(聴講)・ショートトーク(ご発表)・懇親会のお申し込みは、
下記ページからお願いします(12月1日12時締切)。
https://forms.gle/tzWVGEYQv3d9kiAY7
■これまでの研究会の記録は、以下をご覧ください。
http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/workshop/
今回も、天文文化に興味ある多くの方との交流を通じて、研究領域を広げ、
アウトリーチ活動へもつなげていきたいと考えております。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
また、この研究会の当日まで4日間(12月2日-5日)、大阪工大梅田キャンパス1階にて、
第1回「天文と文化」企画展「天文文化学へのいざない―過去・現在・未来をつなぐ星たち―」を開催します。
詳しくは、以下をご覧ください。情報を随時更新します。
http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/
■第1回「天文と文化」企画展・3つ折リーフレット(展示作品名も一部掲載)
http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/2021_Umeda/2021_tenmonbunka_leaflet.pdf