令和3年度山形大学附属博物館公開講座「山形大学附属博物館の眠れる史料を呼び起こす!」全3回(2021年10月9日(土)・10月16日(土)・10月23日(土)各日13:30〜15:00、Zoom)※要申し込み。1回のみの受講も可。
Tweet講座情報です。
●公式サイトはこちら
http://www.lib.yamagata-u.ac.jp/museum/kouza.htm
--------------------
※申し込み等は上記サイトをご確認ください。
2020年8月、『性からよむ江戸時代』が刊行され、話題となりました。本書の帯には「こんな記録が残っていたとは!」とあります。本書の中核をなす「第二章「不義の子」をめぐって」がとりあげた、夫婦の不和から離別となった妻が生んだ子をめぐるもめごとを記録した文書は、山形大学附属博物館が収蔵しています。博物館とは「こんな記録」を収集し、後世に伝え、進歩し続ける研究に役立てるために提供する機関なのです。
本講座では、『性からよむ江戸時代』の著者である沢山美果子先生と、本学の歴史研究者である大喜直彦教授、小幡圭祐准教授から、山形大学附属博物館の史料の価値と活用方法について実例を挙げてご講演いただきます。ご聴講いただいた皆さんが、山形大学附属博物館の眠れる史料に関心を寄せ、ご自身で呼び起こしてみようと思うきっかけとなれば幸いです。
■日程■
第1回 10月9日(土)13:30-15:00
「會田家文書、消えた近江商人の手紙から~お客様は仏様です~」
講師:大喜直彦(山形大学地域教育文化学部教授)
第2回 10月16日(土)13:30-15:00
「結婚、離婚から見た「家」・女・男―史料に残された江戸時代の生」
講師:沢山美果子(岡山大学客員研究員)
第3回 10月23日(土)13:30-15:00
「地方文書・区有文書から探る三島通庸の山形県政」
講師:小幡圭祐(山形大学人文社会科学部准教授)
※Zoom開催です
■募集人員 一般市民、大学生、高校生などZoom環境をご用意できる方
■受 講 料 無料
■申込締切 各回の実施一週間前までとしておりましたが、4日(火曜日)前まで受け付けます!