令和3年度科学研究費助成金の採択課題情報【2021年・日本文学】
Tweet科学研究費補助金データベース[KAKEN]に、新規データが追加されました。
【令和3年度の採択課題情報 (新規22,997件、継続14,858件:特別推進研究、基盤研究(S・A・B・C)、若手研究、奨励研究、新学術領域研究(研究領域提案型) - 総括班・成果取りまとめ・計画研究・公募研究、学術変革領域研究(A) - 総括班・計画研究、学術変革領域研究(B) - 総括班・計画研究、特別研究員奨励費) を追加収録しました。】
日本文学学分野を書き出し、一覧にしてみました。
継続分は、データベースで検索してみてください。
https://kaken.nii.ac.jp/
【2021年・日本文学の新規採択課題】
日本に伝存する漢字文義謎資料のデータベース化による文化史的研究●呉 修テツ 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, その他部局等, 研究員 (10895981)/若手研究
戦国期古典学史の基礎的研究ー連歌師の源氏学を中心にー●ノット ジェフリー 国文学研究資料館, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (30847794)/若手研究
日本中世文学における学知としての鷹書の研究●大坪 舞 佐世保工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (00781098)/若手研究
村山知義を基軸とした演劇運動史に関する基礎的研究●鴨川 都美 久留米工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (20757546)/若手研究
宗碩を中心とした中世源氏学の実態解明に関する基礎的研究●松本 大 奈良大学, 文学部, 講師 (30757018)/若手研究
『うつほ物語』の本文成立史に関する基礎的研究●高橋 諒 天理大学, 公私立大学の部局等, その他 (50880233)/若手研究
屋代本平家物語の基礎的研究●城阪 早紀 同志社大学, 付置研究所, 助手 (60852605)/若手研究
江戸の女流文学者、荒木田麗女の歴史物語・紀行文・随筆の研究●雲岡 梓 京都産業大学, 文化学部, 准教授 (30732888)/若手研究
Beyond Genius: Gender, Ethnicity and Authorship in the Modern Japanese Literary Field●PITARCH PAU 早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (40813837)/若手研究
The Birth of Women Writers: Authorship, Publishing, and Translation in Modern Japan●由尾 瞳 早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (70791656)/若手研究
江戸期における玉藻前説話の研究●馮 超鴻 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助手 (30879705)/若手研究
日本文学に描かれた捕虜(POW)の通史的研究:国際法とレイシズム問題を中心に●金 ヨンロン 早稲田大学, 付置研究所, 講師 (60806595)/若手研究
季吟『増山の井』にみる貞徳受容の研究●野村 亞住 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 講師 (30710561)/若手研究
戦後日本の詩的言語における文明批評性に関する包括的研究●田口 麻奈 明治大学, 文学部, 准教授 (80748707)/若手研究
後期読本ジャンルの確立と草双紙との関連についての研究-敵討物を中心に-●伊與田 麻里江 明治大学, 文学部, 助教 (40884549)/若手研究
近現代における歌舞伎上演台本の研究●日置 貴之 明治大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (70733327)/若手研究
近世後期の女性文学者日尾邦子の研究●時田 紗緒里 日本女子大学, 文学部, 研究員 (00898067)/若手研究
荒地派の未発表作品収集及びその歴史的意義の解明に関する研究●山下 洪文 日本大学, 芸術学部, 助教 (50886372)/若手研究
1950-60年代日本の「文学と革命」をめぐる批評言説の変容と展開●木村 政樹 東海大学, 文学部, 講師 (90869679)/若手研究
「チャタレイ事件」と1950年代の「文壇」概念の形成をめぐる基礎的研究●尾形 大 中央大学, 付置研究所, 研究員 (00774233)/若手研究
平安朝和歌序の研究●山本 真由子 大阪市立大学, 文学研究科, 准教授 (00784901)/若手研究
歴史と教訓・教育の親和性を考慮した軍記物語四作品の流布の過程の相違の研究●滝澤 みか 名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 講師 (20778683)/若手研究
天文暦学・本草学的文化交流圏に着目した18世紀日本近世文学・思想史の研究●吉田 宰 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 研究員 (70878230)/若手研究
中世の知と文芸ー『性霊集』古注釈書の調査・収集と研究ー●高尾 祐太 広島大学, 文学研究科, 助教 (20894380)/若手研究
江戸後期における明清詞論の受容に関する研究―野村篁園とその門人たちを中心に―●陳 竺慧 大阪大学, 文学研究科, 助教 (50881281)/若手研究
戦争体験世代の自分史分析深化による自分史体系化へ向けての基礎的研究●釋 七月子 名古屋大学, 文学研究科, その他 (60835817)/若手研究
「抵抗詩人」の自己像と歴史化の再検討ーー金子光晴・山之口貘・許南麒と戦後詩壇●逆井 聡人 東京外国語大学, その他部局等, 講師 (50792404)/若手研究
最上義光の連歌活動―里村紹巴との交流に注目して―●生田 慶穂 山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (00846230)/若手研究
占領期の単行本出版と検閲の相補性に関する研究―北海道・九州の出版を視座として●尾崎 名津子 弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (10770125)/若手研究
併合下朝鮮近代文学の〈転向〉と日本語文学の成立過程●長澤 雅春 佐賀女子短期大学, その他部局等, 教授 (00310920)/基盤研究(C)
玉里文庫本『古筆源氏物語』の本文と伝来の研究●武藤 那賀子 鹿児島国際大学, 国際文化学部, 講師 (40759495)/基盤研究(C)
万葉研究の共有化に向けた学際的支援ツールの実践方法●竹本 晃 大阪大谷大学, 文学部, 准教授 (60647832)/基盤研究(C)
近世河内地方における漢文学の総合的研究●新稲 法子 佛教大学, 公私立大学の部局等, その他 (40725230)/基盤研究(C)
対馬に於ける文禄・慶長の役関連言説の生成・変容とその背景●徳竹 由明 中京大学, 文学部, 教授 (30387609)/基盤研究(C)
日中戦争期華北の未公開資料の調査・公開と総合的研究●戸塚 麻子 常葉大学, 教育学部, 教授 (10711450)/基盤研究(C)
明治・大正期文学における進化論・退化論パラダイム表象に関する総合的研究●石原 千秋 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (00159758)/基盤研究(C)
横光利一の直筆原稿とメディア検閲に関する国際的研究●十重田 裕一 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (40237053)/基盤研究(C)
戦時下から戦後占領期における稀覯文芸雑誌の発掘とその内容に関する総合的研究●石川 巧 立教大学, 文学部, 教授 (60253176)/基盤研究(C)
琉球文学の先端的研究―『おもろさうし』と琉歌の再定義―●間宮 厚司 法政大学, 文学部, 教授 (30199913)/基盤研究(C)
菟玖波集の全注釈による、古連歌古俳諧に見る中世社会の慣習風俗についての研究●小川 剛生 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30295117)/基盤研究(C)
新視点による近世中期俳諧の研究:芭蕉流付合手法の継承・断絶を軸として●佐藤 勝明 和洋女子大学, 人文学部, 教授 (60255172)/基盤研究(C)
組踊台本の基礎的研究●鈴木 耕太 沖縄県立芸術大学, 付置研究所, 准教授 (70786904)/基盤研究(C)
義堂周信研究―対人関係と文学観に着目して―●太田 亨 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (80370021)/基盤研究(C)
1930年代における中河與一の芸術理論についての総合的研究●黒田 俊太郎 鳴門教育大学, その他の研究科, 准教授 (10646946)/基盤研究(C)
日本古代の大学の学問に関する基礎的研究─9、10世紀の大学寮紀伝道を中心に─●滝川 幸司 大阪大学, 文学研究科, 教授 (80309525)/基盤研究(C)
The Transformation of the Early Modern Nagoya Book Market (1794-1889)●McGee Dylan 名古屋大学, 文学研究科, 准教授 (30622568)/基盤研究(C)
近世中後期における出版メディアの文化史的研究――菊屋七郎兵衛を中心とする●速水 香織 信州大学, 人文学部, 准教授 (60556653)/基盤研究(C)
近世期・軍記作品の流布と幕府の文化施策との連関をめぐる通史的研究●久保 勇 千葉大学, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (10323437)/基盤研究(C)
日本近現代ミステリにおける危機表象の史的研究●押野 武志 北海道大学, 文学研究科, 教授 (70270030)/基盤研究(C)
石清水八幡宮所蔵願文類についての基礎的研究●中川 真弓 国際日本文化研究センター, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (20420416)/基盤研究(C)
周縁にて女性が書く行為をめぐる言説構造の解明:現代沖縄文学の多層性への新たな視座●翁長 志保子 高知工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (70805671)/基盤研究(C)
文学テクストとしての近代日本語歌詞に関する総合的研究●小林 洋介 比治山大学, 現代文化学部, 准教授 (00757297)/基盤研究(C)
近世中後期宮廷女性歌人における文芸生成と人的ネットワークの研究●飯倉 帝子 大手前大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (40531702)/基盤研究(C)
『洗心洞詩文』所収詩の全注釈ならびに大塩平八郎をめぐる幕末期詩壇の研究●福島 理子 帝塚山学院大学, 人間科学部, 教授 (40309365)/基盤研究(C)
蕉風復興運動の総合的研究-天明期・化政期における尾張俳壇の資料集成をもとに●寺島 徹 金城学院大学, 人間科学部, 教授 (30410880)/基盤研究(C)
海洋文化圏から見る浦島伝説の宗教観●畑 恵里子 静岡英和学院大学, 人間社会学部, 准教授 (50581229)/基盤研究(C)
「負け方」の問題――戦後日本における敗北の語りの歴史的分析●五味渕 典嗣 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10433707)/基盤研究(C)
女房ネットワークと職能による言談の展開に関する研究―物語、日記、説話―●田渕 句美子 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (80222123)/基盤研究(C)
文人建部綾足の総合的研究●長島 弘明 二松學舍大學, 文学部, 教授 (00138182)/基盤研究(C)
明治・大正期の日本文学におけるdime novelsの影響●堀 啓子 東海大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60408052)/基盤研究(C)
林喜右衛門家所蔵文献資料の基礎的研究●大谷 節子 成城大学, 文芸学部, 教授 (90211797)/基盤研究(C)
奈良絵本・絵巻と『ガリバー旅行記』との関係についての研究●石川 透 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30211725)/基盤研究(C)
19世紀日本文学史における仮名垣魯文の史的位置に関する研究●高木 元 大妻女子大学, 文学部, 教授 (00226747)/基盤研究(C)
震災後短歌による出来事の現前化と再構築に関する総合的研究●遠藤 郁子 石巻専修大学, 人間学部, 教授 (00735756)/基盤研究(C)
南西諸島における祭事説明伝説の調査研究●原田 信之 新見公立大学, 看護学部, 教授 (60290508)/基盤研究(C)
外地引揚派の文芸創作と1970年前後―デラシネの文化伝承の研究●中根 隆行 愛媛大学, 法文学部, 教授 (80403799)/基盤研究(C)
岩国市に伝存する和漢古典籍の分類総合目録作成に関する研究●妹尾 好信 広島大学, 文学研究科, 教授 (10171357)/基盤研究(C)
近代日本における通俗教育にみる課外読み物の選書に関する基盤的研究●目黒 強 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70346229)/基盤研究(C)
近世後期における中世王朝物語研究の継承と展開―黒川春村『古物語類字鈔』を中心に●小川 陽子 岐阜大学, 教育学部, 准教授 (50512266)/基盤研究(C)
近世中期の桜町天皇歌壇における勅撰和歌集編纂計画に関する研究●田代 一葉 ふじのくに地球環境史ミュージアム, その他部局等, 准教授 (90567900)/基盤研究(C)
形容詞の語義・用法データベースの作成とそれに基づく歴史的変遷の研究●村田 菜穂子 大阪国際大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60280062)/基盤研究(C)
近衛前久・信尹・信尋・尚嗣による自筆聞書・覚書類の総合的研究●大谷 俊太 京都女子大学, 文学部, 教授 (60185296)/基盤研究(C)
文人旗本三橋成烈全集の編纂とその活用についての研究●ワクダ マサキ 愛知淑徳大学, 文学部, 助教 (40780169)/基盤研究(C)
江戸後期・明治期の地名に由来する表象文化の再生産と増殖の実態を解明する研究●平林 香織 創価大学, 文学部, 教授 (50300132)/基盤研究(C)
平安時代文学、特に和文と歌謡にみられる韻律的表現の研究●陣野 英則 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (40339627)/基盤研究(C)
教育装置としての『源氏物語』に関する研究●新美 哲彦 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (90390492)/基盤研究(C)
江戸川乱歩の蔵書形成とその活用に関する研究●丹羽 みさと 立教大学, 公私立大学の部局等, 助教 (90581439)/基盤研究(C)
平仮名古活字版の誕生と展開●小秋元 段 法政大学, 文学部, 教授 (30281554)/基盤研究(C)
帝国日本の情報統制データ網と闇ルートの機能に関する研究●高 榮蘭 日本大学, 文理学部, 教授 (30579107)/基盤研究(C)
『狭衣物語』異本系本文の研究-集団的創造としての[改変]を問う-●今井 久代 東京女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90338955)/基盤研究(C)
林羅山の著作における漢籍依拠についての基礎的研究●小野 泰央 中央大学, 文学部, 教授 (90280354)/基盤研究(C)
『日本書紀』古訓との比較による『源氏物語』複合動詞の造語法と表現性の実証的研究●本廣 陽子 上智大学, 文学部, 准教授 (40608931)/基盤研究(C)
転換期における三都の好色本・浮世草子と初代・二代目西村市郎右衛門の「西村本」研究●藤原 英城 京都府立大学, 文学部, 教授 (20264749)/基盤研究(C)
中世後期における百科全書的文芸の享受と武家故実の醸成との相関性に関する基礎的研究●小助川 元太 愛媛大学, 教育学部, 教授 (30353311)/基盤研究(C)
〈外地〉メディアからみる女性作家の〈自己表象〉―『台湾愛国婦人』を中心に―●下岡 友加 広島大学, 文学研究科, 准教授 (30548813)/基盤研究(C)
地方実録の展開と享受に関する基礎的研究●田中 則雄 島根大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (00252891)/基盤研究(C)
戦後日本の「(再)開発文学」研究:ジェンダー・脱人間主義・世界化の視座を中心に●渡邊 英理 静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (50633567)/基盤研究(C)
十返舎一九の著作にみる近世会話体文芸の確立●藤井 史果 富山大学, 人文社会・教育科学系, 講師 (20828868)/基盤研究(C)
『源氏物語』写本の非破壊分析による書写年代推定法の開発と河内本の再評価●横井 孝 実践女子大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (60166866)/基盤研究(B)
第三期(安永~享和期)役者評判記の出版に関する総合的研究●神楽岡 幼子 愛媛大学, 法文学部, 教授 (00277807)/基盤研究(B)
デジタル文学地図の構築と日本古典文学研究・古典教育への展開●飯倉 洋一 大阪大学, 文学研究科, 教授 (40176037)/基盤研究(B)
仏教儀礼の音曲復元から見る中世文化の総合的研究●柴 佳世乃 千葉大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (60235562)/基盤研究(B)