令和2年度科学研究費助成金の採択課題情報【2020年・日本語学】
Tweet科学研究費補助金データベース[KAKEN]に、新規データが追加されました。
【令和2年度の採択課題情報(新規25,638件、継続14,304件:特別推進研究、基盤研究(S・A・B・C)、若手研究(A)、若手研究、奨励研究、新学術領域研究(研究領域提案型) - 総括班・成果取りまとめ・計画研究・公募研究、特別研究員奨励費)を追加収録しました。】
日本語学分野を書き出し、一覧にしてみました。
継続分は、データベースで検索してみてください。
https://kaken.nii.ac.jp/
【2020年・日本語学の新規採択課題】
新語彙定着期の言語変化―コーパスに基づく通時的語彙研究の実践●間淵 洋子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (10415614)/若手研究
語形成の変化に着目した日本語形容詞の歴史的研究●村山 実和子 福岡女子短期大学, その他部局等, 講師 (50783586)/若手研究
琉球における漢文訓読に関する研究●中野 直樹 常葉大学短期大学部, その他部局等, 助教 (00828650)/若手研究
大正・昭和期の作文資料の国語学的展開●高谷 由貴 東亜大学, 人間科学部, 講師 (80866864)/若手研究
動作の描写による情報操作の危険性●宿利 由希子 京都精華大学, その他部局等, 講師 (10844649)/若手研究
Japanese Phonotactics and Non-Native Speech Perception●Alexander Kilpatrick 名古屋商科大学, コミュニケーション学部, 講師 (20846464)/若手研究
甑島里方言研究を通じたテキスト・辞書活用のモデル化●平塚 雄亮 中京大学, 文学部, 講師 (70757822)/若手研究
後置現象からみた会話の動的展開の記述的研究●苅宿 紀子 和光大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80608828)/若手研究
琉球諸語における受動・使役・授受の記述的研究●當山 奈那 琉球大学, 法文学部, 准教授 (90792854)/若手研究
消滅の危機に瀕した八重山諸方言の談話資料データベース構築とそれに基づく研究●原田 走一郎 長崎大学, その他部局等, 准教授 (00796427)/若手研究
訓点資料本文データベースの作成●蛭沼 芽衣 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 助教 (20807177)/若手研究
意志・推量形式を中心とした日本語文構造の変化の研究●北崎 勇帆 高知大学, 人文社会・教育科学系, 講師 (00847949)/若手研究
日本語方言の同意要求表現における新語形成に関する記述的研究●黒崎 貴史 山口大学, その他の研究科, その他 (60836386)/若手研究
西日本諸方言の敬語運用に関する対照方言学的研究●酒井 雅史 大阪大学, 文学研究科, 助教 (20823777)/若手研究
独立語文と述語文の連続性に関する文法・談話・韻律の多角的研究●大江 元貴 金沢大学, 歴史言語文化学系, 助教 (30733620)/若手研究
無意志自動詞を出自とする日本語可能表現の歴史的研究―「自発」と「可能」―●三宅 俊浩 宇都宮大学, 教育学部, 助教 (20777354)/若手研究
近世江戸語の終助詞の意味と体系●黄 孝善 東北大学, 文学研究科, 研究員 (80828848)/若手研究
コーパス分析による書き言葉的「硬・軟」度と話し言葉的「硬・軟」度の語への付与●柏野 和佳子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (50311147)/基盤研究(C)
書き下し文生成を目的とする訓点資料の高精度電子化●田島 孝治 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (90611640)/基盤研究(C)
中世における漢字表記文及び片仮名表記文の表記体混淆文についての基礎的研究●橋村 勝明 広島文教大学, 教育学部, 教授 (30330674)/基盤研究(C)
多義動詞における使用上の制約が強い語義の記述に関する研究●木下 りか 武庫川女子大学, 文学部, 教授 (50314026)/基盤研究(C)
『雅言集覧』を核とした近世国語辞書群の和文用例が近現代辞書に及ぼした影響の研究●平井 吾門 立教大学, 文学部, 准教授 (80722214)/基盤研究(C)
漢字文化圏における漢語の語用論的標識化●高橋 圭子 東洋大学, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (60865814)/基盤研究(C)
日台あいさつ表現変化モデル構築に関する研究●中西 太郎 跡見学園女子大学, 文学部, 准教授 (30613666)/基盤研究(C)
物語創作からみる子どものことば・表現の年齢・経年変化に関する研究●椎名 渉子 名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 准教授 (70765685)/基盤研究(C)
古代日本語におけるツングース語的要素の研究 - 接触言語学の視点より●Pauwels Ruben 九州大学, 言語文化研究科(研究院), 講師 (20583032)/基盤研究(C)
構文論的アプローチによる日本語のモダリティの研究●宮崎 和人 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (20209886)/基盤研究(C)
古代日本語の訓詁と表記体の研究●佐野 宏 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (50352224)/基盤研究(C)
母語話者との協働による日本語パラ言語情報習得プロセスに関する研究●橋本 慎吾 岐阜大学, 留学生センター, 教授 (20293582)/基盤研究(C)
近代日本語史における「ひらがな」を中心とする文字認識論的研究●山田 健三 信州大学, 人文学部, 教授 (00221656)/基盤研究(C)
公共用語の発展的理論と実証調査●井上 史雄 東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (40011332)/基盤研究(C)
日本語とその変種における外来語・語彙層・借用の形式的研究●田川 拓海 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 助教 (20634447)/基盤研究(C)
言語生態学的視点に基づく日本語危機方言活性化のための理論と実践に関する統合的研究●大野 眞男 岩手大学, 教育学部, 教授 (30160584)/基盤研究(C)
中古・中世のコロ-ケーションに関する研究―生活語を中心としてー●松崎 安子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (50581724)/基盤研究(C)
平安期鎌倉期の日本語における格非表示名詞句の運用システム●山田 昌裕 恵泉女学園大学, 人文学部, 教授 (70409803)/基盤研究(C)
日本語オノマトペの原理的考察と記述的分析●小野 正弘 明治大学, 文学部, 教授 (90177270)/基盤研究(C)
古代・現代日本語における指示体系の解明●岡崎 友子 東洋大学, 文学部, 教授 (10379216)/基盤研究(C)
19世紀における「長崎ハルマ」ローマ字本のグローバルな展開●陳 力衛 成城大学, 経済学部, 教授 (60269470)/基盤研究(C)
拡張した節構文の意味及び構文的知識の言語理解過程に果たす役割に関する研究●天野みどり 大妻女子大学, 文学部, 教授 (10201899)/基盤研究(C)
文献に残る方言から見る方言意識の基礎的研究●藤本 真理子 尾道市立大学, 芸術文化学部, 准教授 (10736276)/基盤研究(C)
ブラジル、ハワイ、旧委任統治領で使われる日本語借用語の実態調査を通じた比較研究●Daniel Long 東京都立大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (00247884)/基盤研究(C)
日本語における「視点」の研究-日英対照の観点から-●大島 資生 東京都立大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (30213705)/基盤研究(C)
ロシア資料による日本語音韻史における音韻化・異音化についての機能論的研究●江口 泰生 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (60203626)/基盤研究(C)
歴史統語論・一般言語学的観点から見た日本語主語表示体系の歴史的変化●金 銀珠 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60547496)/基盤研究(C)
日本語における体言性と機能変化の相互関係●宮地 朝子 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (10335086)/基盤研究(C)
近世節用集の基礎情報総合事典のための基礎調査と資料収集●佐藤 貴裕 岐阜大学, 教育学部, 教授 (00196247)/基盤研究(C)
かな成立史の研究●長谷川 千秋 山梨大学, 総合研究部, 教授 (40362074)/基盤研究(C)
多言語データベース作成に基づく日本語における英語借用の比較研究●今村 圭介 東京医科歯科大学, 教養部, 助教 (00732679)/基盤研究(C)
宮古語大神方言の総合的研究-文法体系の記述を中心に-●金田 章宏 千葉大学, 国際関係学部, 教授 (70214476)/基盤研究(C)
原典資料に基づく、キリシタン語学の集大成●豊島 正之 上智大学, 文学部, 教授 (10180192)/基盤研究(B)