日本口承文芸学会 第76回研究例会(2019年10月20日(日)、國學院大學渋谷キャンパス 教室未定)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
https://ko-sho.org/page/activity/reikai/reikai_077.html

--------------------

○日時:2019年10月20日(日)14:00~17:00
○場所:國學院大學渋谷キャンパス 教室未定(確定後、学会ホームページにて告知します。
また当日は大学入口にも掲示します)


内容:
 拝啓 日増しに秋の訪れを感じる季節となりましたが、皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのことと思います。
 さて、研究例会を下記の要領で、開催いたします。今回は、野村純一(1935年~2007年)の口承文芸研究について取り上げます。野村純一は本学会に尽力され、多くの研究成果はもちろん、その方法についてもまだまだ発見が多くあります。その膨大で多岐に渡る研究について、この機会に改めて確認したいという趣旨で企画しました。会としてひとつの答えを出すのではなく、今後の研究の一つの指標となればと考えております。
野村純一の教えを直接受けた常光徹氏から、野村純一の研究姿勢や口承文芸観についてご発言いただきます。また、野村純一の著書『新桃太郎の誕生』刊行と同時期に桃太郎を伝説として研究していた齊藤純氏より、野村純一の研究がどのように見えていたのかについてご発言いただきます。そして、野村純一と同じ時代に國學院大學を研究拠点としており、全9巻の『野村純一著作集』の編集責任も務めた小川直之氏から民俗学、文化学の視点からご発言いただきます。
 会員以外にも口承文芸に関心のある方のご参加も歓迎します。多くの方のご出席をお願い申し上げます。

*     *     *

〇パネリスト:

常光徹氏:野村純一と口承文芸研究
齊藤純氏:遠望する野村純一
小川直之氏:口承文芸の文化学-野村純一の視座-

○進行・司会:

山田栄克氏(研究例会委員)

★事前にメールと郵便で質問を受け付けます。
★いただいた質問は、質疑の時間にお答えいただきます。なお、時間に制約があるため、回答できないこともあります。予め御了承ください。
★当日も質問を受け付けます。会場入口に、質問用紙と回収箱を準備いたします。

※宛先は上記公式サイトをご確認ください。