青森県立図書館 【文学館】「特別展 詩人・一戸謙三」(令和元年7月13日(土曜日)~9月23日(月・祝))

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

展覧会情報です。

●公式サイトはこちら
https://www.plib.pref.aomori.lg.jp/viewer/info.html?id=380

--------------------

令和元年7月13日(土曜日)~9月23日(月・祝)
時間9:00~17:00(7月13日は10:00から開催)
休館:7月25日(木曜日)・8月22日(木曜日)・9月11日(水曜日)
会場:青森県近代文学館企画展示室
入場無料

【詩人・一戸謙三は、1899(明治32)年、黒石町(現黒石市)に生まれました。県立弘前中学校を経て、1918(大正7)年、慶応大学医学部予科に入学、1920(大正9)年、医科本科に進みますが経済的理由から退学。その後1921(大正10)年に再び上京し、農商務省に勤務しますが、翌年帰郷します。

謙三を詩の道へと導いたのは、中学卒業後に読んだ萩原朔太郎や福士幸次郎たちによる口語詩への感動でした。幸次郎の指導のもと青森県で初めての詩の結社である「パストラル詩社」に参加し、疾風怒濤の青春を過ごした彼の詩作は、やがてヨーロッパで興ったモダニズムを吸収し、散文詩形式による、伝統とモダンが結合した斬新な傑作へと結実します。それは同時に地元詩壇のプロレタリア派との対立をうみ、やがてモダニズムにも不毛を感じた謙三がたどり着いたのが、方言詩の世界でした。さらに定型詩への模索を始める彼ですが、時代は戦争へと向い...。

生誕から120年、没後40年に当たる今年、県詩壇におけるリーダーとして長きにわたり活躍した一戸謙三の詩業を紹介します。】