読者はがきより(2019.5.27到着分)★『歴史情報学の教科書』

読者はがきより(2019.5.27到着分)★『歴史情報学の教科書』
歴史情報学に何ができるか、今何をしているかが端的にまとめられていて読みやすかった。本書で紹介されているデータベースやプロジェクトを使ったことがある身としては、歴史情報学の考え方と成果が広まると同時に、息の長い取り組みとして続いて欲しい。本書の内容を中学・高校の情報科目で紹介するのもいいかもしれないと思った。
--------
ありがとうございました。
本書の詳細は以下よりご覧下さい。
国立歴史民俗博物館監修 後藤 真・橋本雄太編
『歴史情報学の教科書 歴史のデータが世界をひらく』
ISBN978-4-909658-12-8
C0020
A5判・並製・208頁
定価:本体1,900円(税別)