折付桂子『増補新版 東北の古本屋』(文学通信)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

10月中旬の刊行予定です。

9784909658883.jpg

折付桂子『増補新版 東北の古本屋』(文学通信)
ISBN978-4-909658-88-3 C0095
四六判・並製・312頁(フルカラー)
定価:本体1,800円(税別)

東日本大震災後、福島出身の雑誌『日本古書通信』編集者が見続けてきた、「東北の古本屋」12年の記録。現在、古書店はどのような状況なのか、店は何軒あるのか、東北全体の実態を、現地を歩き自分の目で確かめ記録したルポ。地域の文化をつないでいく街の古本屋。つづく余震、原発の不安、風評被害の中で、本を整理し売り続けた古本屋から大震災はどのように見えたのか。古書業界の日常はどのように取り戻されたのか。また、新たに何が生まれたのか。人々はどう変わっていったのか。フルカラー140点を超える写真とともに伝える。
紙の力、本の力、そして本と人をつなぐ本屋の力を信じて。震災を経験したものとして連帯する――。
話題をよんだ名著『東北の古本屋』(日本古書通信社、私家版、2019年)の増補新版。本好き、古本好きだけでなく、書店を開業しようとしている人、書店をこれからどうしていけばいいかを考えたい人にも読んでいただきたい本です。

第一部では「東北の古本屋案内」として、写真や地図とともに店舗を紹介。店舗をもたないネット書店も特色をふまえ記載。第二部では、2011年~2022年までの取材を収録。最後に東北の古本屋リスト、索引(古書関連、書店名(新刊書店及び古本屋リスト外の古書店)、古本市・市場関連、東日本大震災関連、公共交通機関)を付けた。

なお本書は『東北の古本屋』(日本古書通信社、私家版、2019年)の増補新版である。2022年現在の情報にあわせ全面的に書き直した。また第三部に「2021年東日本大震災から10年─復興の現状と東北の古書業界」「2022年 大震災から11年、今見えてきたこと─コロナ禍と地震の中で連帯する古書店」を新しく追加。古書店の写真はすべて大きく掲載し、地図も書き直した。また初版にはなかった索引をあらたに付けた。

【実際に会って言葉を交わして初めて通じ合うものがある。何度も訪ねて少しずつ心を開いてくださる方もいる。話を伺ううちに震災の話になり、共に涙ぐんだこともあった。震災で身近な方を亡くし、「本を楽しめる平和な日々のありがたみを痛感した」と語ったのは、普段はクールな若い本屋さんだった。東北は震災とは切り離せない。】......はじめにより

■「二〇一一年 東日本大震災と古書店――被災地福島県を訪ねて」を一部公開中(期間限定)
https://bungaku-report.com/blog/2022/10/post-1245.html

●楽天ブックスで予約受付中
https://books.rakuten.co.jp/rb/17284739/





PayPalでお支払い(各種クレジットカード対応)
入金を確認次第、すぐに発送(送料無料)。
案内をメールでお送りいたします。




b1.jpg

b3.gif

b4.gif

○ポスター(A4)

tohokunohuruhon_A4.png
https://bungaku-report.com/image/tohokunofuruhon_A4.pdf

【著者紹介】

折付桂子(おりつき・けいこ)

1961年、福島県伊達郡保原町(現・伊達市)に生まれ、東白川郡棚倉町に育つ。東京学芸大学教育学部初等教育教員養成課程社会選修卒業。大学では日本中世史ゼミに所属、東京学芸大学名誉教授・故佐藤和彦氏の教えを受ける。1984年、日本古書通信社入社。『日本古書通信』『全国古本屋地図』などの編集に携わりながら、古書業界の人々と親交を深める。2011年3月の東日本大震災以降、東北被災地の古本屋を継続的に取材し、2019年『東北の古本屋』(私家版)を刊行。震災に負けない古本屋の姿を記録、伝えることをライフワークとしている。

【目次】

第一部 はじめに
古書業界のスタイルと最近の流れ/古本屋は減っているか/ネット販売の拡大

第二部 東北の古本屋案内

●岩手県の古本屋
盛岡市/滝沢市/花巻市/矢巾町/奥州市/一関市

●宮城県の古本屋
仙台市((1)中心部徒歩圏/(2)バス利用/(3)予約対応の店/(4)仙台市内の無店舗営業)/石巻市/気仙沼市/栗原市/名取市/丸森町/蔵王町・大崎市

●山形県の古本屋
米沢市/山形市/川西町

●青森県の古本屋
弘前市/青森市/八戸市

●秋田県の古本屋
秋田市/由利本荘市/湯沢市/八郎潟町

●福島県の古本屋
郡山市/福島市/須賀川市/玉川村/会津若松市・会津美里町/相馬市/楢葉町/いわき市

《コラム》宮城古書組合、二〇年ぶりの大市盛会 

第三部 東日本大震災と古本屋

●二〇一一年 東日本大震災と古書店――被災地福島県を訪ねて
古書ふみくら・岡田書店主のお話/東日本大震災被災地読者からのお便り

●二〇一二年 震災後一年レポート――福島・宮城の古書業界
平の商店街/平市街から小名浜へ/じゃんがら堂主のお話/海沿いの風景/吉田隆治氏のお話/相馬市・書林堂主のお話/ふみくら・岡田書店のお話/中通り・会津の古書店/宮城の古書業界/仙台の市場にて

●二〇一三年 被災地古書店の模索――地域に根差した復興へ
地域に根差した再建が見えた年

●二〇一四年 震災後の文化復興――福島の博物館と古書店
文化の復興の難しさと停滞感

●二〇一五年 ふたつの震災と古書業界
神戸と異なる震災ダメージ、帰れない街

●二〇一六年 東日本大震災から五年――古書店と読者にきく〝復興〟
震災ゆえの郷土へのまなざし

●二〇一七年 震災後の本の世界――被災地の古書店と新刊書店の「日常」
熊本復興へのスピード感、東北はそれぞれの「日常」を模索

●二〇二一年 東日本大震災から一〇年――復興の現状と東北の古書業界
津波被害からの〝復興〞――宮城県沿岸部/原発事故の影響――福島県浜通り風景と相馬市/原発のある街で――避難―再建―その先へ/福島県内の実情/新たな〝店〞つくり/仙台の市場にて/東北の即売会/市民イベントから業者連帯の即売会へ――リアルな本との出会いを求めて

●二〇二二年 大震災から一一年、今見えてきたこと――コロナ禍と地震の中で連帯する古書店
三月一六日の地震/一一年目の福島県浜通り/〝店〞でつながる/震災関連本の深化/活気溢れる宮城の古書業界/連帯の力

旧版あとがき
新版あとがき
東北の古本屋リスト
索引(古書関連、書店名(新刊書店及び古本屋リスト外の古書店)、古本市・市場関連、東日本大震災関連、公共交通機関)


■東北の古本屋リスト

本書で紹介した古書店。現時点での東北六県の古書組合加入店を取り上げましたが、籍だけ置いている店や詳細情報掲載を希望しない店は店名のみ掲載しています。

●青森県

小山古書店 
成田書店 
ないす堂
古書思い出の歴史 
誠信堂書店
古書坐来

●秋田県

古ほんや板澤書房  
古書香文堂  
文弘堂書店 
みちのく書林  
富士書房  

●岩手県

浅沼古書店  
東光書店  
キリン書房  
盛高書店  
雀羅書房  
つれづれ書房  
みずほ書房  
いい本ドットコム  
虔十書店 
梟  
ダストボックス  

●宮城県

昭文堂書店  
書本&Café magellan(マゼラン)  
book café 火星の庭  
古書水の森  
古本あらえみし  
阿武隈書房  
萬葉堂書店  
青葉書店  
ジェイルハウスブック  
古書青蛙洞  
獅子王堂  
古書だてや  
ぼおぶら屋古書店  
一坪書店文庫  
ゆずりは書房  
イーストリアス  
萬開堂書房  
スローバブックス  
大内学而堂  
ええかなや  
藤周堂  
テンガロン古書店  

●山形県

羽陽書房  
古書紅花書房  
※古書紅花書房遊学館前店 
かんがるー文庫  

●福島県

古書てんとうふ  
Small Town Talk(スモール・タウン・トーク)  
Books&Caféコトウ  
大槻本店 
古書ふみくら  
日本きっかけデパート2F  
勉強堂書店
古書会津野
書林堂 
岡田書店 
阿武隈書房 
平読書クラブ
野木書店  

【索引項目一覧】

■古書関連(索引項目)

アマゾン
市場(交換会)
移動販売
イベント
ウブ
売上
置入札
外商部
買取依頼
学者
学生
貸本屋
カフェ
観光客
稀覯本
客単価
教科書販売
郷土史
郷土史家
均一本
組合活動
クレーム
黒っぽい
研究者
高校生
硬派
古書会館
古書業界
古書街
子供
コロナ禍
300円
仕入れ
自社HP
師匠
次世代/次代
品揃え
蒐集
修業
出版社
情報交換
常連
処分
白っぽい
神保町
新刊
新刊書店
信頼
せどり
宣伝
全国古書籍商組合連合会(全古書連)
倉庫
蔵書
タテ場
中央市会
TRC(株式会社図書館流通センター)
店頭
店舗率
東京古書会館
同業
同人
読書会
図書館
取次
日本の古本屋
発送
100円
平台
ブーム
ブックオフ
振り市
古本屋巡り
文化財
返品
本離れ
マニア
店番
目録
家賃
ヤフオク

■書店(新刊書店及び古本屋リスト外の古書店)(索引項目)

あかつき書房
郁文堂
いづみ書房
今泉書店
岩瀬書店
栄光社書店
岳陽堂書店
鹿島ブックセンター
香澄堂書店
角忠書店
カネイリ書籍部
金子書店
紀伊國屋書店
曲線
魚山堂
金港堂
工藤書店
熊谷書店
源喜堂
好古堂書店
弘文荘(反町茂雄)
耕文堂
古書西堀
古書文楽
小宮山書店
さかもと書店
佐周書店
沢書店
さわや書店
三十五反
じゃんがら堂
ジュンク堂
舒文堂河島書店
白銀書房
新燈社書房
大雲堂書店
つちうら古書倶楽部
東城書店
図南荘書店
中畑書店
西沢書店
NEWS STAND SATAKE
ノア(古本古書NOAH)
白神堂書店
博向堂
八文字屋書店
東山堂
VIVA成田書店
ブックカフェ紙月書房
ブックカフェ・メアリーコリン
BOOKランド橋本書店
古河画報☆夜のレコード屋
文化堂
紅谷書店
ポラン書房
松坂古書店
まるめろ文庫
水島書店
八木書店
ヤマニ書房
唯書館
有隣堂古書店
リブロ
林語堂
盛林堂書房
れんが堂書店

■古本市・市場関連(索引項目)

アオモリ古書フェア
イービーンズ(宮城・仙台)
猪苗代の市(福島)
いわて青空古本まつり
奥州えさし大古本市
おでって広場(岩手・盛岡)
神田・高円寺の古書会館展
熊本組合古書市場
古書市場(東京市会)
古書文楽追悼市
さくらの百貨店の催事(青森)
サンボーホールひょうご大古本市
サンモール古本市
ジャスコ即売展(宮城・仙台)
10周年記念古本市(火星の庭)
上州古本祭り
ショッピングセンターリスポ
(福島・小名浜)
白石の催事(宮城)
震災復興市(熊本)
新収蔵品展(草野心平記念文学館)
新宿京王展
新寺こみち市(宮城)
スーパー展
仙台古本倶楽部
デパート展
「東北連合」即売展
彩の国古本まつり(埼玉・所沢)
戸田書店15周年記念古本市(山形)
八王子古本まつり(東京)
ベルサンピアみやぎ泉(仙台)
兵庫古書組合
震災復興十年記念事業古本市
福島組合忘年市
福田屋の催事(栃木・宇都宮)
Book!Book!Sendai
Book!Book!Miyagi
古本浪漫洲(新宿サブナード)
松島皐月大入札会
明治古典会(東京)
ラビナの催事(青森)
和洋会

■東日本大震災関連(索引項目)

赤札
空き巣被害
移転
運送
沿岸部
解除
解体
火事場泥棒
仮設
仮設商店街
過疎
ガソリン不足
片付け
借上げ住宅
瓦礫
義捐金
帰還困難区域
帰還率
傷跡

休業
行政
漁業
警戒区域
原発
原発事故
故郷
コミュニティ
再生
作業員
帰還者
支援
自主避難
収束
修復
除染
震災記録
震災資料館
整理作業
線量
線量計
全壊
大地震
耐震
退避圏内
退避指示
断水
チェルノブイリ
地方
中間貯蔵施設
ツイッター
津波
停電
賠償
廃炉
阪神淡路大震災
被害
東日本大震災
被災地
被災者
避難所
避難
避難指示
避難指示解除準備区域
風評被害
福島第一原子力発電所(第一原発)
福島第二原子力発電所(第二原発)
復旧
復興
フレコンバッグ
文化の復興
崩壊
放射能
補助金
ボランティア
マスコミ
輸送
余震
ライフライン
レスキュー
落下

■公共交通機関(索引項目)

秋田新幹線
阿武隈急行
羽越本線
奥羽本線
大船渡線
気仙沼線
高速バス
市バス(仙台)
代行バス(常磐線)
中央線(東京)
鉄道
東北新幹線
東北本線
常磐線
十和田観光電鉄バス
白棚線
磐越西線
バス
BRT(バス高速輸送システム)
福島交通バス
福島空港
宮城交通バス
山田線
山形新幹線
山交バス