学会賞等受賞情報アーカイブ
- 令和7年度の新村出賞に、藤井俊博氏『和漢混淆文の生成と展開』和泉書院、2025年、研究奨励賞に李乃琦 氏 研究題目: 『一切経音義古写本の研究』、汲古書院、2021年
- 第12回史学会賞受賞者が決定(小西 正紘 氏・谷本 隆之 氏)
- 第8回 中世文学会賞受賞者に、村瀬 空氏(東京大学大学院生)◆研究業績 「鎌倉時代の藤原秀能評の変遷と背景―『後鳥羽院御口伝』から『井蛙抄』へ―」
- 日本文学研究専攻 瀧山嵐さんが「第18回中古文学会賞」を受賞しました。(国文学研究資料館)
- 2025年度の文化勲章に、小松和彦氏(78)、辻惟雄氏(93)
- 優れた俳文学の研究書に贈る文科大臣賞 上田市の矢羽勝幸さんの「新考 俳諧論集」(私家版)に(信濃毎日新聞デジタル)
- 國華賞に井上一稔氏(同志社大学教授)「奈良・平安彫刻の文化史的研究」(法蔵館)
- 2025年度「日本認知言語学会奨励賞」に飯田雛乃(名古屋大学[院]) /高橋武志(京都外国語大学[院]・独立行政法人国際交流基金)
- 公益財団法人古代学協会、第12回角田文衞古代学奨励賞に越川真人氏(東京大学史料編纂所 古代史料学術専門職員)【「平安時代中・後期の牛飼童と貴族社会」(『古代文化』第76巻2号、2024年9月刊行)】
- キリスト教史学会学会賞(2025年度)に、柿本真代『児童雑誌の誕生』(文学通信、2023)






























































