ホームページ紹介アーカイブ
- 国際交流基金 - 令和8(2026)年度公募プログラム一覧[文化芸術交流][海外における日本語教育][海外における日本研究及び国際対話・ネットワーク形成][その他]
- 赤穂市 第5回 忠臣蔵浮世絵デジタル展覧会オープンのお知らせ(ART RESEARCH CENTER, RITSUMEIKAN UNIVERSITY)
- 東京文化財研究所、ニュウハクシミが確認された博物館等に対して防除用キットの無償提供を開始(カレントアウェアネス・ポータル)
- デジタル延喜式、データの追加と更新(2025-09-02)【巻 42 左右京職・東西市司の校訂文、巻 32 大膳職上の現代語訳を新たに公開しました。】ほか
- 公益財団法人 東洋文庫が「『大正新脩大蔵経』底本・校本データベース」英語版公開
- 日文研デジタルアーカイブに「日本表象西洋音楽資料」コレクションが追加(75件)
- U-PARLが「アジア研究図書館デジタルコレクション」に23アイテムを新規公開【朝鮮物語、朝鮮記(3種)、四書不二字音義撮要、佛印文化情報 第五号、印度哲學小史、依立世阿毘曇論日月行品考定暦原・須彌界日道中路八線表根・瞿曇氏暦稿、宿曜經算曜直章第七・瞿曇氏暦草稿・古今交食考・立世阿毘曇暦法推歩、梵暦考證、宿曜経鈔、梵暦議考巻一・梵暦法數原、五事毘婆沙論口義、阿毘達磨倶舎論略釋私記、を追加。「中央ユーラシア学術資源コレクション」を新規開設し、8アイテム公開】
- 九州大学附属図書館 が、支子文庫692冊をデジタル公開【旧制福岡高等学校及び九州大学教養部の教授をつとめた国文学者・田村専一郎(1887~1975)が、家産と俸給の大部分を注いで蒐集した、国文国史関係図書約1万冊からなる文庫】
- 日本思想史学会、第19回日本思想史学会奨励賞授賞について(【論文部門】【書籍部門】)を発表
- 東京古典会・令和7年度古典籍展観大入札会(2025年11月14日-15日[一般公開])の全出品目録を掲載
































































