国立民族学博物館 :みんぱく創設50周年記念・特別研究国際シンポジウム「国家とエスニシティ:ポストナショナリズム時代の関係」(2024年11月30日(土)10:00~17:00 / 2024年12月1日(日)10:00~17:00、国立民族学博物館 第4セミナー室(本館2F))※要申し込み(2024年11月22日(金)まで)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/56442
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。

日 時 2024年11月30日(土)10:00~17:00
2024年12月1日(日)10:00~17:00

場 所 国立民族学博物館 第4セミナー室(本館2F)

言 語 日本語・英語(日英同時通訳付き)

対 象 一般公開(参加無料/要事前申込/定員60名[先着順])

主 催 国立民族学博物館

共催プロジェクト
JSPS科研費基盤研究(A)「民族誌アーカイブズとフィールド調査の接合による植民地初期台湾の先住民族社会の探究」(研究代表者:野林厚志)
JSPS科研費基盤研究(B)「ドマーキ語の文法記述」(研究代表者:吉岡乾)
JSPS科研費若手研究「オーストラリア遊動社会における飲酒トラブルの発生と解消に関する人類学的研究」(研究代表者:平野智佳子)

趣旨
民族の概念は多義的であり、対象を分析し評価するための概念としては扱いが難しいということが認識されてきた。しかしながら、概念の全体を充分に理解し注意することにより、民族は他の表現では代替できない非常に有用な概念となる。
本シンポジウムでは、国家や権力主体が民族を単位にした市民・国民への作用に注目し、人々と国家との関係のなかで民族が実体化されている諸相を明らかにする。公式、非公式な関係を通して、民族の存在が人々のなかで意識されていく過程を考える。

プログラム
The First day(November 30th, 2024)
10:00-10:30 Opening remarks 吉田憲司(国立民族学博物館長)
Introduction 野林厚志(国立民族学博物館)
10:30-12:00 Session1 : State recognition and control of ethnic groups / 国家による民族の認識と管理
陳偉智(中央研究院台湾史研究所)
From Savage to Indigenous People: Ethnology, Colonialism and Ethnic Politics of State in Taiwan, 1880s-2020s.
野林厚志(国立民族学博物館)
Indigenous Peoples Status and their ethnicity in Taiwan: The Pingpu peoples Resists Politicized Ethnicity
コメント: 額田有美(南山大学)
12:00-13:00 Lunch
13:00-14:30 Session2 : National Policy and Indigenous Voices / 国家政策と先住民の声
Anthony Redmond(クィーンズランド大学)
The Egalitarian Impulse as an Agent of Differentiation within the Australian Native Title Process.
平野智佳子(国立民族学博物館)
The Voices of Australian Indigenous People regarding Referendums as Seen through Social Networking Services.
コメント: Diana McCarthy(レドモンドマカーシーコンサルト)
14:30-14:45 Break
14:45-16:15 Session3 : What is a Bumiputera in Malaysia? / ブミプトラとは何か?
左右田直規(東京外国語大学)
Ambiguity, Diversity and Hierarchy in the Concept of Bumiputera: Indigeneity as a Tool for Access to Resources
信田敏宏(国立民族学博物館)
Are the Orang Asli Considered as Bumiputera?
コメント: 上田達(摂南大学)
16:15-17:00 Complementary Discussion

The Second day(December 1st, 2024)
10:00-11:30 Session 4 : Languages and ethnic identities in globalization / グローバル化のなかの言語と民族アイデンティティ
谷口ジョイ(静岡理工科大学)
What is meant by "break in language heritage"?
吉岡乾(国立民族学博物館)
Ethnic awareness and language on the roof of the world
コメント:木本幸憲(大阪大学)
11:30-12:30 Lunch
12:30-14:00 Session 5 : The making of ethnicity and sealing of ethnicity / 民族の生成と民族の隠蔽
Yves Charbit(パリ・シテ大学)
The French Republican Model and ethnicity. The issue of international immigration (1945-2022)
新免光比呂(国立民族学博物館)
The Making of Ethnicity in Balkan Area: The cases of Bulgaria and Romania
コメント:三島禎子(国立民族学博物館)
14:00-15:30 Session6 : Ethnicity and Nation-States in the Islands / 島々における民族と国民国家
Rodolfo Maggio(ヘルシンキ大学)
Malaita in the Solomon Islands: a renegade province in a multi-ethnic nation-state?
藤井真一(国立民族学博物館)
What is Ethnicity in the Solomon Islands? : Between Nation-State Governance and Local Identities.
コメント: 黒崎岳大(東海大学)
15:30-15:45 Break
15:45-16:50 General Discussion
16:50-17:00 Closing Remarks