大和文華館:特別展 呉春―画を究め、芸に遊ぶ―(2024年10月19日(土)~11月24日(日))

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

展覧会情報です。

●公式サイトはこちら
https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/exhibition/goshun.html
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。

特別展 呉春―画を究め、芸に遊ぶ―
会期
2024年10月19日(土)~ 11月24日(日)
※展示替あり。 【前期】10月19日(土)~ 11月4日(月・振替休日)  【後期】11月6日(水)~ 11月24日(日)

休館日
毎週月曜日(ただし、11月4日〈振替休日〉は開館し、翌5日〈火〉が休館)

開館時間
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

入館料
一般 950円 / 高校・大学生 730円 / 小学・中学生 無料

※「障がい者手帳」をお持ちの方とご同伴者1名2割引
※20名以上の団体は相当料金の2割引で引率者1名無料

共催:毎日新聞社  

 呉春ごしゅん(1752~1811)は江戸時代に活躍した絵師で、呉服里くれはのさと(現在の大阪府・池田)で春を迎えた際に呉春と名を改めました。他にも、気楽な場などで用いた月渓げっけいの名で知られています。 与謝蕪村よさぶそん(1716~83)のもとで絵画と俳諧を学んだ呉春は、写生を重視して江戸絵画を革新した円山応挙まるやまおうきょ(1733~95)と絵画の技について語り合ったともいいます。一世を風靡した呉春の画風は四条派として広がり、近代の京都画壇にも大きな影響を与えました。

 本展では寺院の襖絵などの大作を交えて呉春の画業を振り返り、理想を目指して洗練されていく画風の変化を見ていきます。また、絵画のみならず俳諧や謡曲といった芸事に通じていた様子もご覧いただきます。移りゆく画風や、様々な人との交流の背景には、呉春の軽やかな人間性があったように思われます。江戸絵画のひとつの頂点ともいえる洗練された技に加え、洒脱でいて親しみやすさもある呉春の魅力をぜひご堪能ください。