『樹間爽風』第三号(和漢韻文研究会、2024年3月)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

『樹間爽風』編集委員会(和漢韻文研究会)様よりいただきました。
樹間爽風.jpg

発行日:2024年3月31日
並製・A4判・116頁
ISSN 2436-7494

和漢韻文研究会 公式サイトはこちら。
https://www.wakankenkyu.com/

【目次】
●刊行挨拶
●投稿論文・研究ノート
吉田善彦論のために(研究ノート) 村尾誠一
和歌の「君」の歌と朝鮮の時調の「님(ニム)」の歌の対比試論―両詩歌の「君」と「臣」の歌を中心に―(研究ノート) 曺喜眞
荻生徂徠の平仄意識―『徂徠集』七言律詩の平仄調査を通して― 藤井嘉章
北村透谷と漢文体―江戸と明治の「学び」と「教育」― 陳璐
谷崎潤一郎『痴人の愛』論―雑誌『女性』との親和性を中心に― 林青
政治的イデオロギーと安部公房―『東欧を行く』にみる二項対立の思考様式―(研究ノート) 解放
いかに死者を弔うか―『癩王のテラス』における滅びと慰霊―(研究ノート) 柴田勝二
●寄稿
季語と想像力―呼び覚ますものを求めて― 菅長理恵
題名/主題としての「題」―タイトルはいつ決まるのか?― 土田耕督
●読書室
自書紹介 笠間書院 二〇二三年 西原大輔編著
『一冊で読む日本の近代詩500』(書評) 西原大輔
土田耕督『「めづらし」の詩学 本歌取論の展開とポスト新古今時代の和歌』(大阪大学出版会・二〇一九)(書評) 藤井嘉章
●卒論ノート
ファンアートとしての短歌―「アイドル短歌」に見る短歌の可能性― 加藤蘭
『栄花物語』と『大鏡』における登場人物への視点の対比―嘲笑を手がかりとして― 柿山亜美
●翻訳
邦訳『楊家将演義』―新編全像楊家府世代忠勇演義志傳 第二巻― 訳 平原真紀 解放
●『樹間爽風』投稿規定
●編集後記・刊記