日本方言研究会:第118回研究発表会(2024年5月31日(金)9:30〜18:15、国立国語研究所 講堂) ※要申し込み
Tweet研究会情報です。
●公式サイトはこちら
http://dialectology-jp.org/wiki.cgi?page=%B8%A6%B5%E6%C8%AF%C9%BD%B2%F1%2F%C2%E8118%B2%F3
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。
※第118回研究発表会は
日本語学会・日本近代語研究会・国立国語研究所空間接続プロジェクトとの共催です。
日時 2024年5月31日(金)〈日本語学会春季大会の前日〉
場所 国立国語研究所 講堂
〒190-0014 東京都立川市緑町10-2
参加費 【事前申込(事前入金)】 学生 1,500円 ・ 一般(学生以外)1,800円
プログラム
▼ 午前の部 9:30〜12:05
開会の辞 9:30〜9:35 大橋純一
研究発表
1) 9:35〜10:25 中村堯
関西方言との接触による移住者の言語変化―会話データによる分析―
2) 10:25〜11:15 上林葵
首都圏在住の大阪出身若年層による言語実践の事例的検討
3) 11:15〜12:05 榎本暁
愛知県における語アクセント動態について
(昼休み 12:05〜13:35) 昼休みの時間帯に「初参加者の交流会」を予定しています。
▼ 午後の部 13:35〜18:15
4) 13:35〜14:25 坂井美日
日琉諸語・諸方言の生成に向けた手法の提案―鹿児島方言を例に―
5) 14:25〜15:15 セリック・ケナン,荻野千砂子,五十嵐陽介
八重山語西表西部諸方言における音調発生
6) 15:15〜16:05 佐藤栄作,久保博雅,宮岡大
愛媛県旧三崎町与侈(よぼこり)の三つ仮名弁について
(休憩 16:05〜16:15)
会場校ご挨拶 16:15〜16:25
7) 16:25〜17:15 荻野千砂子
八重山黒島方言の指示詞体系について
8) 17:15〜18:05 松丸真大
京都市方言の文末詞ガナの用法
閉会の辞 18:05〜18:15 竹田晃子
懇親会