国立国語研究所:第8回学習者コーパス・ワークショップ&シンポジウム「学習者コーパスに観る複雑さの発達」(2024年2月3日(土)10:00~17:10、Zoom)※要申し込み
Tweet研究会情報です。
●公式サイトはこちら
https://www.ninjal.ac.jp/events_jp/20240203a/
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。
第8回学習者コーパス・ワークショップ&シンポジウム
「学習者コーパスに観る複雑さの発達」
開催期日
2024年2月3日 (土) 10:00~12:00, 13:00~17:10
開催場所
Web開催 (Zoom)
主催
科研費 国際共同研究加速基金 (国際共同研究強化B) 19KK0055
「日本語学習者コーパスによる教育と研究のグローバルネットワークの構築」
国立国語研究所 共同研究プロジェクト
「多様な言語資源に基づく日本語非母語話者の言語運用の応用的研究」
共催
言語資源開発センター ワークショップのみ
プログラム
〈ワークショップ〉
10:00~12:00 2コース同時開催
初心者コース
担当 : 細井 陽子、須賀 和香子 (定員30名)
【初心者コース対象者】
・ I-JASというコーパスについてよく知らない方
・ I-JAS中納言 (検索システム) の基本的な使い方を学びたい方
【初心者コース概要】
多言語母語の日本語学習者横断コーパス (I-JAS) について、基礎から学び、I-JAS中納言 (検索システム) を使って、簡単な検索を行ってみます。
既習者コース
担当 : 佐々木 藍子 (定員15名)
【既習者コース対象者 : 下記2つの条件を満たす方】
・ 国語研主催のI-JASの初心者向けワークショップや講習を受講され、形態素解析について基本的な知識をお持ちの方
・ すでにI-JAS中納言を使用したことがあり、使い方についてさらに深く学びたい方
【既習者コース概要】
多言語母語の日本語学習者横断コーパス (I-JAS) の仕様を踏まえ、中納言を使ってより高度で実践的な検索を行います。
ご自身の研究に関する検索方法について、グループや講師とのディスカッションを通し、適切な使い方について考えます。
既習者コースは少人数制で、グループでのディスカッションを行いますので、カメラをオンにして参加していただきます。
〈シンポジウム〉
13:00~13:05 開会挨拶
13:05~13:35 問題提起
「学習者の日本語習得における複雑さの捉え方」
倉品 さやか (国際大学)、細井 陽子 (山野日本語学校)、リード 真澄 (上智大学)、迫田 久美子 (国立国語研究所 / 広島大学)
13:35~14:30 招待講演1
「第一言語の物語文の分析 : ことばと談話の複雑さの発達に着目して」
稲葉 みどり (愛知教育大学 名誉教授)
14:30~15:25 招待講演2
「第二言語として日本語を学ぶ子どもたちの作文力の発達 : 文の複雑さ・論述の多様性に着目して」
齋藤 ひろみ (東京学芸大学)、工藤 聖子 (東京学芸大学 / 文教大学)
15:25~15:35 休憩 (10分)
15:35~16:05 招待発表1
「中国人日本語学習者の作文の統語的複雑さに関する考察 : 日本語学習者縦断コーパス (B-JAS) の分析に基づいて」
韓 暁 (中国、東南大学)、費 暁東 (中国、北京外国語大学)、馬 悦 (中国、東南大学 大学院生)
16:05~16:35 招待発表2
「日本語学習者言語の統語的複雑度に関する研究 : 日本語学習者コーパス (I-JAS) 作文資料の場合」
李 文平 (中国、上海財経大学)
16:35~17:05 全体討議
ファシリテーター : 迫田 久美子 (国立国語研究所 / 広島大学)
17:05~17:10 閉会挨拶