名古屋外国語大学ワールドリベラルアーツセンター:シンポジウム「モダン文化の〈場所〉――松坂屋、地方映画館、名古屋の洋楽」(2023年2月27日(月)13:30~17:00、名古屋外国語大学名駅サテライトキャンパス 多目的ラボ)※要申し込み
Tweet研究会情報です。
●公式サイトはこちら
http://www.waseda.jp/prj-kyodo-enpaku/activity/2023_0227.html
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。
シンポジウム「モダン文化の〈場所〉――松坂屋、地方映画館、名古屋の洋楽」
共催
名古屋外国語大学ワールドリベラルアーツセンター
名古屋外国語大学世界教養学科
早稲田大学演劇博物館演劇映像学連携研究拠点
令和4年度 公募研究「栗原重一旧蔵楽譜を中心とした楽士・楽団研究」(研究代表者:中野正昭)・テーマ研究「「映画館チラシ」を中心とした映画関連資料の活用に向けた調査研究」(研究代表者:岡田秀則)
日時 2023年2月27日(月) 13:30 ~ 17:00
会場 名古屋外国語大学名駅サテライトキャンパス 多目的ラボ
(BIZrium名古屋6階、イオンモール Nagoya Noritake Garden 併設)
対象 本学学生、本学教職員、一般
その他 参加無料、要申込
【開催趣旨】
明治期以降、西洋音楽や映画などの近代文化が日本全国へと広がっていくなかで、各地域のローカルな〈場所〉はどのような役割を果たしたのでしょうか。
本シンポジウムは、いとう呉服店(現・松坂屋)少年音楽隊の活動や、この音楽隊の出身者である音楽家・栗原重一の活動、さらに当時の各地域の映画館での上映に焦点を当て、音楽、映画、演劇などの研究者が集います。早稲田大学演劇博物館が所蔵する栗原重一の旧蔵楽譜や映画館チラシを研究してきた演劇映像学連携研究拠点の共同研究チームの成果を中心に、近代の名古屋などの時代と空間を意識しながら、日本のモダン文化のルーツを問い直します。
【プログラム】
13:30~主催者挨拶
13:40~15:15 研究パネル1 名古屋の洋楽文化
栗原重一共同研究の紹介
山上揚平(東京大学特任講師)、小島広之(東京大学博士課程)
栗原重一と名古屋――松坂屋から浅草へ
白井史人(名古屋外国語大学准教授)
名古屋の管絃楽団――音源紹介と分析
毛利眞人(音楽評論家)
松坂屋とドイツ兵俘虜との音楽交流
七條めぐみ(愛知県立芸術大学講師)
15:30~16:30 研究パネル2 映画館文化と各地域の実践
映画文化と地方都市――奈良尾花劇場資料を中心に
柴田康太郎(日本学術振興会特別研究員PD)
『五郎正宗孝子伝』(1915年)の興行と受容に関する考察
紙屋牧子(武蔵野美術大学非常勤講師)
歴史的映画館資料の残存と活用――展覧会「日本の映画館」の経験より
岡田秀則(国立映画アーカイブ 展示・資料室主任研究員)
コメント:上田学(神戸学院大学准教授)
16:30~17:00 全体討議
進行: 中野正昭(淑徳大学教授)、コメント:片岡一郎(活動写真弁士)
※登壇者は対面参加を予定しています。