静岡県立美術館「絶景を描く―江戸時代の風景表現―」(2022年9月10日(土)〜2022年10月23日(日))

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

展覧会情報です。

●公式サイトはこちら
https://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/exhibition/detail/90
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。


日本列島の津々浦々に点在する素晴らしい景色は、古くから人々の目を楽しませ、描かれてきました。この展覧会では、当館および個人所蔵作品などから、各地の絶景を描いた江戸時代の絵画を中心に展示します。 本展では、いくつかのセクションに分けて、絶景の魅力を読み解きます。はじめに、古くから和歌に詠まれてきた名所を題材にした作例をご覧いただきます。続いて、関西の南画家たちによって試みられた各地の名勝を理想化する表現、関東の画家たちが中心となって追究した迫真的表現などに注目します。 展示の最後には、作品の題材となった風景が辿った歴史にも迫り、風景表現の展開を異なる観点からご紹介します。画家たちが追い求めた絶景を巡る旅をご堪能ください。


展覧会の見どころ

1 江戸時代の風景を描いた名品を一望できます

本展には、江戸時代に各地の絶景を描いた珠玉の作品が集結します。なかでも富士山を描いた図は、富士山のある静岡県に所在する当館が、開館以来収集してきた名品を厳選し、江戸狩野派から関西画壇の諸派まで、様々な画家たちによる作品を展示します。それぞれの作品の特徴を比較しながらご覧ください。

2 富士山をテーマにしたふたつの大作を比べてご覧いただきます

原在正《富士山図巻》(個人蔵)と歌川広重《不二三十六景》(当館蔵)という、様々な場所から眺めた富士山を描いた二つの大作を比較展示します。両作品を比較すると、富士山のビュースポットが様々な場所にあったことが体感できます。横幅を自由に設定できる画巻と、寸法が一定である中判錦絵というそれぞれの画面形状を活かした構図の工夫にもご注目ください。

3 絶景の舞台に迫ります

東海道沿いの富士見の名所をはじめ、宮島など日本三景にも選ばれるおなじみの景勝地、さらには遙か伊豆諸島まで、出陳作品の題材となった場所は全国各地に及びます。一部の作品については、描かれた風景に関する現地での調査結果も交え、画家が風景をどのように捉え、どのように描いたのかをご覧いただきます。


開催期間 2022年9月10日(土)~10月23日(日)
開館時間 10:00~17:30(展示室の入室は17:00まで)
休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌日休館。)
観覧料
前売券一般:600円/70歳以上:300円/大学生以下:無料
当日券一般:800円/70歳以上:400円/大学生以下:無料
主催 静岡県立美術館