NDL Ngram Viewerを使って「私小説」概念の歴史を大づかみしてみた(日比嘉高研究室)【〈点と線の文学史〉から〈量の文学史〉へ】

【国会図書館のNDL Lab.で、NDL Ngram Viewerというサービスの公開が始まったので、ちょっと使ってみた感想を書く。
が、ちょっとのつもりで書いていたらものすごく長くなってしまった。結論だけ知りたい人は目次から「まとめ 〈点と線の文学史〉から〈量の文学史〉へ」へどうぞ。】
詳細は以下より。
https://hibi.hatenadiary.jp/entry/2022/06/05/012005