聖徳大学短期大学部国語国文学会「文学研究」第三十三号(2022年3月)

聖徳大学短期大学部国語国文学会さまより頂きました。
聖徳大学短期大学部国語国文学会「文学研究」第三十三号(2022年3月)
A5版・並製・98頁
編集・発行者 聖徳大学短期大学部国語国文学会
【目次】
[論文]
聖徳大学所蔵『挟衣大将物語』の本文と解説(辻 英子)
慣用連語「さればこそ」の成立と係り結び(碁石雅利)
高木兼寛の人間像をめぐる一考察
─幸徳秋水・福沢諭吉・森鴎外とのシンパシーの共有─(野口博史)
図書館における360°カメラを用いた遠隔ブラウジング手法の開発(野口康人)
令和三年度 卒業研究 題目
彙報