近年出版された日本研究論文(要査読)と書評を英語⇔日本語に翻訳し、電子ジャーナル&レポジトリとして無料提供する『スプリングボード・ジャパン・トランスレイツ』が刊行
Tweet近年出版された日本研究論文(要査読)と書評を英語⇔日本語に翻訳し、電子ジャーナル&レポジトリとして無料提供する『スプリングボード・ジャパン・トランスレイツ』が刊行。
公式サイトはこちら。(日本語・英語併記)
Springboard Japan - Dartmouth-UCSD Japan Studies Digital Project
https://sites.dartmouth.edu/springboard-japan-demo/
ツイッターアカウント
https://twitter.com/SpringboardJpn
第一号特集「家族と労働」(Kinship and Labor)公開中。
第二号特集「沖縄:表象の向こう側」(Okinawa: Beyond Representation)は2022年春刊行予定。
=====
■第一号特集「家族と労働」◉目次
https://sites.dartmouth.edu/springboard-japan-demo/volumes/vol-1-kinship-labor/
Co-founders' Remarks (English)
ディレクターによる序文 (日本語)
Japanese Translations of English-language Research Articles 英語論文の日本語訳 :
・ユミ・キム「檻を見る:20世紀初頭の日本における私宅監置」(Kim, Yumi. "Seeing Cages: Home Confinement in Early Twentieth-Century Japan").
・ジヨン・ソ「境界へのまなざし: 植民地朝鮮の日本人家庭における朝鮮人家政婦たち」(Suh, Jiyoung. "The Gaze on the Threshold: Korean Housemaids of Japanese Families in Colonial Korea").
English Translations of Japanese-language Research Articles 日本語論文の英語訳:
・HATA Eriko. "Ochikubo no Kimi's Acquisition of the 'Families'" (畑恵里子「落窪の君の<家>の獲得」).
・NAGASHIMA Yūki. "Employment and Replacement of Merchants' Servants in Early Modern Kyoto: A Case Study of the Endō Household" (長島雄毅「近世後期京都における商家奉公人の雇用と再生産」).
Japanese Translations of English-language Book Reviews 英語書評の日本語訳:
・アリソン・トキタ「書評 ジェラルド・グローマー著『瞽女:伝統的日本における女性、音楽演奏、視覚障害』」(Tokita, Alison. "Goze: Women, Musical Performance, and Visual Disability in Traditional Japan by Gerald Groemer").
・ユイ・スズキ「書評 カレン・M・ゲルハート編『近代以前の日本における女性・儀式・儀式道具』」(Suzuki, Yui. "Women, Rites, and Ritual Objects in Premodern Japan ed. by Karen M. Gerhart").
・サミュエル・ペリー「書評 ナヨン・エイミー・クォン著『親密な帝国:朝鮮と日本における協働と植民地近代』」 (Perry, Samuel. "Intimate Empire: Collaboration and Colonial Modernity in Korea and Japan by Nayoung Aimee Kwon").
・マーク・マクレランド「書評 アリソン・アレクシー&エマ・E・クック編『親密な日本:親近感と葛藤のエスノグラフィー』」(McLelland, Mark. "Intimate Japan: Ethnographies of Closeness and Conflict ed. by Allison Alexy and Emma E. Cook").
・サリー・ヘイスティングス「書評エッセイ 育児と家事という垣根を越えて:日本におけるフェミニズムの最新研究」(Hastings, Sally. "Beyond the Confines of Motherhood and Home: Recent Studies of Japanese Feminisms").
English Translations of Japanese-language Book Reviews 日本語書評の英語訳:
・YOSHIKAI Naoto. "A Study on Female Attendants in Heian Vernacular Tales by FURUTA Masayuki" (吉海直人「書評 古田正幸著『平安物語における侍女の研究』」).
・ONODE Setsuko. "'Men's Child-rearing' Performed by Non-ikumen Men: Fatherhood Masculinity and 'Child-rearing as a Form of Care' in Contemporary Japan by TATSUMI Mariko" (斧出節子「書評 巽真理子著『イクメンじゃない「父親の子育て」―現代日本における父親の男らしさと〈ケアとしての子育て〉』」).
・SAWAGUCHI Keiichi. "The Rise and Fall of Regional Industries and the Sociology of Family Change by MAEDA Naoko" (澤口恵一「書評 前田尚子著『地域産業の盛衰と家族変動の社会学―産業時間・世代・家族戦略』」).
・HABUCHI Ichiyo. "An Ethnography of 'Yancha Kids': Describing the World of Yankii by CHINEN Ayumu" (羽渕一代「書評 知念渉著『〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー:ヤンキーの生活世界を描き出す』」).
=====
■支援方法(サイトより転載)
https://sites.dartmouth.edu/springboard-japan-demo/about/how-you-can-support/
(1) 大学院生・若手研究者の方々
日本研究分野に所属する大学院生・若手研究者の中で、『スプリングボード・ジャパン・トランスレイツ』に所収するための論文・書評の翻訳を手伝ってくださる方を募集します (日⇔英、韓→日、中→日)。文章の長さに応じて、200~500ドルの謝礼が支払われます。そのほかの特典は、翻訳への細かい添削、さまざまなオンライン資料の使い方の指導、キャリアアドバイスなどが受けられることです。翻訳した文書の内容も、新しい知識になります。翻訳協力者の方々は、『スプリングボード・ジャパン・トランスレイツ』の中で翻訳者・共訳者としてのクレジットが出ますので、履歴書に業績として記載することも、もちろん可能です。
(2) 中堅・ベテラン研究者の方々
『スプリングボード・ジャパン・トランスレイツ』に所収される翻訳、または翻訳指導を担当してくださる研究者の方々を歓迎します。翻訳指導の内容は、大学院生・若手研究者の翻訳の添削 (たいてい2~3回必要です) と翻訳作業に必要な資料収集の手伝いです。中堅・ベテラン研究者の方々が長年培った経験や知識は、大学院生・若手研究者を通して、さらに彼らの仲間や後輩にも伝授されます。私たち一人一人が、できることをできる範囲で行うことにより、日本研究分野を強くしていくことができるのです。もちろん、ベテラン研究者の手による翻訳を『スプリングボード・ジャパン・トランスレイツ』に所収させていただくことも可能です。
(3) 学術雑誌編集者の方々
研究論文や書評の翻訳を『スプリングボード・ジャパン・トランスレイツ』に無料で掲載させてくださる学術雑誌を歓迎します。論文・書評の原文と学術雑誌のホームページを当フォーラムに掲載させていただきます。
(4) すべての方々
このプロジェクトのことを、お友達や研究仲間のみなさまにシェアしてくださる方々を歓迎します。ツイッター@SpringboardJpnをリツイートしてくださるのもありがたいです。当フォーラムで日本・アジア研究のイベントや出版物に関する宣伝 (有料) を希望する方は、"What's New?"ページをご覧ください。みなさまからいただく広告費は、プロジェクト運営のために活用させていただきます。
=====
■プロジェクト・ディレクター
○シュミット堀佐知(ダートマス大学アジア社会文化言語学部・准教授 (日本文学・日本文化))
○松村ウェンディ(カリフォルニア州立大学サンディエゴ校史学部・准教授 (近代沖縄史・日本史))