MOA美術館「伝説の絵師 岩佐又兵衛 三大絵巻 -山中・浄瑠璃・堀江一挙公開-」(2021年3月12日(金)〜2021年4月20日(火))

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

展覧会情報です。

●公式サイトはこちら
http://www.moaart.or.jp/events/matabei/
--------------------

伝説の絵師 岩佐又兵衛 三大絵巻 -山中・浄瑠璃・堀江一挙公開-
2021.03.12|金| - 2021.04.20|火|


岩佐又兵衛勝以(1578~1650)は、江戸時代初期の絵師で、豊頬長頤の人物表現や和漢が混合した独特の画風で一世を風靡し、のちの絵画に多大な影響を与えました。「浮世又兵衛」の異名をとり、浮世絵の祖、大津絵の祖と喧伝され、謎の絵師とされてきました。その作品は、中国・日本の古典や故事に取材したものから当世人物を生き生きと描いた風俗画にまでおよび、なかでも、操浄瑠璃の正本(上演用テキスト)を詞書とした極彩色絵巻群は、又兵衛工房の総力を結集して制作された長大な作品で、又兵衛の画業を語る上で欠くことのできないものです。本展では、又兵衛の古浄瑠璃絵巻群を代表する重文「山中常盤物語絵巻」、重文「浄瑠璃物語絵巻」、ならびに「堀江物語絵巻」の三絵巻を一堂に展観します。「山中常盤物語絵巻」は、牛若が山中の宿で盗賊に殺された母常盤御前の仇を討つという筋書きで、生気あふれる力強い作風から又兵衛自身の関与が最も高いと考えられています。「浄瑠璃物語絵巻」は、牛若と三河矢矧の長者の娘浄瑠璃との恋愛譚を中心にした内容で、金銀泥や高価な顔料を用いた絢爛豪華な作品です。これら2作品はともに津山藩主松平家に伝わったものです。「堀江物語絵巻」は、下野の豪族、堀江三郎の子が、豪族間の紛争によって非業の死を遂げた父母の仇討ちを果たす物語で、「山中常磐物語絵巻」や「浄瑠璃物語絵巻」と同じく、操浄瑠璃などで上演されていたものを絵巻物にしたものです。MOA本の詞書のみによって作品内容を知ることができ、芸能資料としても貴重な作品となります。本展を通して絢爛豪華な又兵衛絵巻の魅力を十分にご堪能ください。