2020年度 日本演劇学会 研究集会(2020年11月14日(土)15日(日)、Zoom)※要申し込み
Tweet研究会情報です。
●公式サイトはこちら
http://www.jstr.org/project/pro01_2020/project202011.html
--------------------
※申し込みは上記サイトをご確認ください。
■テーマ:「日本を取り巻くアジアの演劇」
■開催日程:2020年11月14日(土)、15日(日)
■参加費 無料
■プログラム
●11月14日(土)
進行:平井 愛子(京都芸術大学)
テクニカル・サポート:木下 耕介(群馬県立女子大学)
13:00-13:30
開会挨拶 会長 永田 靖 (大阪大学)
オンライン研究集会開会にあたって 実行委員長 平井 愛子 (京都芸術大学)
13:30-14:00
河竹賞受賞報告会
選評: 瀬戸 宏(摂南大学名誉教授)
河竹賞奨励賞受賞者挨拶: 田村 容子 (北海道大学) 「世界の中の中国演劇」
寺田 詩麻 (龍谷大学) 「東京の歌舞伎をつなぎ、ささえたもの」
休憩 10分
14:10-17:00
シンポジウム アジアにおける欧米演技メソッドの活用と適応
マイケル・アーレイ Michael Earley (シンガポール、 LASALLE College of the Arts)
リカルド G. アバッド Ricardo G Abad (フィリピン、 Ateneo de Manila University)
キム・スギ Kim Soogi (韓国、 韓国芸術総合学校)
平井 愛子 (京都芸術大学):モデレーター
鈴木 雅恵 (京都産業大学):通訳
●11月15日(日)
【ルーム 1】
司会:岡田 万里子 (桜美林大学)
テクニカル・サポート: 井上 優 (明治大学)
10:00-10:35
①『娥歌かるた』考 ―山下京右衛門引退の当て込み―
細川 久美子(浄瑠璃研究者) 【振替発表】
10:45-11:20
②「臺北役者評判記」と日本統治下台湾の歌舞伎の観客
日置 貴之 (明治大学 ) 【振替発表】
11:30-12:05
③1950年代の東宝のヌードレヴュー ― 劇場と武智鉄二の交錯
垣沼 絢子(大阪大学大学院、日本学術振興会特別研究員DC)【振替発表】
12:15-12:30
哲学から見た人形浄瑠璃文楽と「かたり」の関係
田中 綾乃(三重大学) 【プロシーディング提出 質疑応答】
12:30-13:30昼休憩
司会:須川 渡 (福岡女学院大学)
テクニカル・サポート:岡田 万里子(桜美林大学)
13:30-14:05
④新派における益田太郎冠者の仕事―『女天下』を中心に
藤崎 景 (明治大学大学院) 【振替発表】
14:15-14:50
⑤坪内士行の『ハムレット』における女性像 ―宝塚国民座での上演を中心に
川野 真樹子 (明治大学大学院)
14:50-1505休憩
司会:梅山 いつき (近畿大学)
テクニカル・サポート:岡田 万里子(桜美林大学)
15:05-15:40
⑥『象』と『真田風雲録』から考える―「転換期」の表現
石倉 和真 (明治学院大学大学院)【振替発表】
15:50-16:25
⑦関西新劇における不条理劇作品の受容―劇団くるみ座の活動を例に―
中川 登美子 (大阪大学大学院) 【振替発表】
16:25-16:35
閉会挨拶 副会長 井上理恵(桐朋学園芸術短期大学)
【ルーム 2】
司会:平井 愛子 (京都芸術大学)
テクニカル・サポート:井上 由里子 (静岡文化芸術大学)
10:00-10:35
①李潤澤(イ・ユンテク)演出による太⽥省吾の『⼩町⾵伝』
⾦ 潤貞 (⼤阪⼤学⼤学院)
10:45-11:20
②アジアの中のモンゴル演劇
木村 理子 (東京外国語大学)
11:30-12:05
③ルー・クアン・ヴーの「沼に浮かぶ青い菊」に見るベトナムの現代演劇
野辺 優子 (大正大学)
12:05-13:30昼休憩
司会:新沼 智之 (玉川大学)
テクニカル・サポート:井上 由里子 (静岡文化芸術大学)
13:30-14:05
④ミュージカル の変異 と生存戦略 ―『マリー・アントワネット』の興行史をめぐって
田中 里奈 (明治大学)
14:15-14:50
⑤C. F. ヴァイセの児童演劇―ドラマの技法と啓蒙のユートピア
小林 英起子 (広島大学) 【振替発表】
14:50-15:05休憩
司会:大林 のり子(明治大学)
テクニカル・サポート:井上 由里子(静岡文化芸術大学)
15:05-15:40
⑥即興演劇におけるジェンダー・バイアス克服を目指した上演形式 The Bechdel Testの特徴
直井 玲子 (青山学院女子短期大学)/園部 友里恵 (三重大学)
15:50-16:25
⑦ダンスアーカイブボックスの行方
中島 那奈子 (ダンス研究、ダンスドラマトゥルク)
16:25-16:35
閉会挨拶 副会長 小菅 隼人(慶應義塾大学)