diffを用いた翻刻課題の一括採点について - 宮川 真弥 - researchmap【翻刻のように正答がある問題の場合、大量の答案をいかに効率的にさばくかが重要になってきます。今回はdiffを用いて差分をとり、自動で一括採点する方法を記したいと思います】

【遠隔授業の本格化にあたり、先般、遠隔授業におけるくずし字学習についての覚書を記しました。
くずし字の翻刻を学生に課している先生方もいらっしゃることでしょう。翻刻のように正答がある問題の場合、大量の答案をいかに効率的にさばくかが重要になってきます。今回はdiffを用いて差分をとり、自動で一括採点する方法を記したいと思います。】
詳細は以下より。
https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/82454/41d13eb6256487e0f05882a8e065c079?frame_id=689859