国際日本文化研究センター:第335回 日文研フォーラム(2020年3月10日(火)、ハートピア京都 3階大会議室)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
http://events.nichibun.ac.jp/pc1/ja/archives/forum/cal/2020/03/10/

--------------------

2020年3月10日 第335回 日文研フォーラム

場所: ハートピア京都 3階大会議室 京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375
開場時間: 13:40
開始時間: 14:00
終了時間: 16:00

申込み: 不要・整理券配布
・13:15頃より整理券を配布。開場時間になりましたら、整理券の番号順にご入場頂きます。
・整理券をお持ちの方のご入場が終わりしだい、通常の受付を開始します。
・受講の際に手話通訳をご希望の方は、ご相談ください。
 なお、ご希望にそえない場合もございますので、予めご了承願います。

受講料: 無料
定員: 先着180名まで


概要:
 京都学派は戦前において日本哲学の最も代表的な知的グループであり、その影響力は、大日本帝国の膨張と相まって日本国内だけでなく、中国、韓国、台湾にまで及んでいました。このような背景の中、ヨーロッパ哲学と日本哲学を台湾に紹介し、台湾哲学の礎を築いたのが、当時、台北帝国大学哲学科に勤めていた洪耀勲です。
 本報告は、洪耀勲と、京都学派の代表者である西田幾多郎、田辺元、務台理作、和辻哲郎との影響関係を中心に、戦前の日本と台湾との知的連関を解明することに努めます。その上で東アジアの哲学の未来図を描いていきます。

発表者 京都学派と戦前の台湾哲学
廖 欽彬 中山大学哲学系(中国) 准教授/国際日本文化研究センター 外国人研究員
コメンテーター 伊東 貴之 国際日本文化研究センター 教授
司会 呉座 勇一 国際日本文化研究センター 助教