イメージ&ジェンダー研究会・シンポジウム「子どもの本のいま―感動物語・貧困・家族」(2019年12月1日(日)13:00〜18:00、上智大学四谷キャンパス 10号館3階301号室)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
https://bit.ly/2MTcpph

--------------------

※概要は上記公式サイトへ。

シンポジウム「子どもの本のいま―感動物語・貧困・家族」

日時:2019年12月1日(日)13:00〜18:00 

会場:上智大学四谷キャンパス 10号館3階301号室 

【○概要

物語が自我や主体の形成に深く影響を及ぼすことはよく知られています。『日本児童文学』では2019年7-8月号で特集「感動物語の罠」を組み、「物語の巧妙なしかけ」と「この時代を真に主体的に生きるための手掛かり」を提示して、大きな反響を呼びました。この問題提起を受け、絵本や文学の研究、また、保育者や司書の教育に携わる立場から、シンポジウムを開催いたします。

「母の死」を軽妙に描いて大ヒットした絵本を議論のアリーナとし、絵本における母子像と父親の不在、感傷的な表象と女性への暴力の相補性、教育装置としての絵本、「読み聞かせ」の功罪、ベストセラー現象の形成と受容の実態、教育格差や関係性の貧困、図書館の使命と可能性などのトピックについて、各登壇者による提題を行うとともに、絵本・児童書をめぐる表象とジェンダーの政治、またその背景としての大文字の政治について考えたいと思います。】

○プログラム

13:00~13:05 開会あいさつ(司会・吉良智子)

13:05~13:15 趣旨説明(藤木直実)

13:15~13:25 『日本児童文学』特集「感動物語の罠」について(編集部・野澤朋子)

13:25~13:55 のぶみ作品「読み聞かせ」実演(井上和美、田中秀行)

13:55~14:45 報告1「SNS時代のベストセラー現象とジェンダー」(藤木直実)

(休憩15分)

15:00~15:50 報告2「「感動物語」の彼方へ―新自由主義時代の教育と図書館の使命」(神保和子)

15:50~16:40 報告3「絵本から考える近現代家族とジェンダー」(宮下美砂子)

(休憩15分)

16:55~17:25 コメント(中西恭子)

17:25~18:00 ディスカッション(登壇者+コメンテーター+会場)

○コメンテーター

中西恭子(東京大学大学院人文社会研究科研究員、津田塾大学ほか非常勤講師、宗教学宗教史学、古代宗教・初期キリスト教表象の受容史、詩と文芸評論)

○司会

吉良智子(日本学術振興会特別研究員−RPD、近代日本美術史、ジェンダー史・女性史)

*研究会終了後に懇親会を予定しています。どうぞお気軽にご参加ください。