文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社

日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。
文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。
出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。

〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-35-6-201 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com

文学通信  文学通信  文学通信   文学通信  文学通信  文学通信  文学通信  文学通信

  • 学会・講演会インターネット中継(学会支援業務)
  • 採用情報
  • デザインの仕事
  • 電子書籍(図書館向け)
  • 電子書籍(個人向け)
  • 書店様へご案内
  • 本の注文方法
  • 情報提供はこちらへ
  • 学会・イベントスケジュール
  • 刊行図書一覧
  • メールマガジン
  • このサイトの使い方
  • 会社概要
  • ホーム
  • ブログ
  • 甲南大学・日本語日本文学科専任教員(日本語学)公募(2019年05月23日 必着)

甲南大学・日本語日本文学科専任教員(日本語学)公募(2019年05月23日 必着)

投稿日: 2019年2月28日 研究者のための公募情報

このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet Share on Tumblr

●詳細はこちらから(JREC-IN)
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119021424&ln_jor=0



  • 前の記事
  • 次の記事

■サイト内記事検索
■本の検索(版元ドットコム)
書名:

編著者名:


★Google提供広告

★文学通信からのお知らせ

文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
最新刊!
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信
文学通信

★記事カテゴリ

  • 寄稿 (1)
  • アルバイト日誌 (2)
  • ライブ配信 (1)
  • 電子ジャーナル刊行情報(情報提供があったもの) (2)
  • 『歴史情報学の教科書』全文公開 (21)
  • 私家版 (1)
  • YouTube動画公開 (6)
  • 最新在庫表 (6)
  • イベントレポート (1)
  • 全訳『男色大鑑』 (31)
  • 増刷情報 (5)
  • 特設サイト (1)
  • 電子書籍(個人向け) (3)
  • 読者はがきより (17)
  • 勝手に新刊紹介 (276)
  • 立ち読み公開(期間限定) (20)
  • パブリシティ情報 (32)
  • 新刊 (22)
  • 学会出店情報 (1)
  • 学術図書出版ガイダンス (2)
  • 広告掲載情報 (13)
  • 『文学通信』掲載コンテンツ (7)
  • 研究会報告記 (6)
  • 訃報 (42)
  • メールマガジン刊行 (134)
  • お知らせ (19)
  • 社員による文章 (4)
  • 頂いた本 (104)
  • 学会賞等受賞情報 (81)
  • ホームページ紹介 (818)
  • 研究者のための公募情報 (671)
  • 学会・講演会・展覧会情報 (2938)

★文学通信のTwitter

Tweets by BungakuReport

★文学通信・無料論文紹介

Tweets by BungakuReportRS

★リンク集

● 日本文学 Internet Guide
● やたがらすナビ 古典文学(国文学・中国文学・中国哲学)ポータルサイト
● 国文学主要雑誌論文情報(やたがらすナビ)
● 中国学主要雑誌論文情報(やたがらすナビ)
● 歴史学主要雑誌論文情報(やたがらすナビ)
● ACADEMIC RESOURCE GUIDE
● 人文情報学月報(まぐまぐ!)
● 人文情報学月報 / Digital Humanities Monthly(バックナンバー)
● 日本文学関連学会連絡協議会
● うわづら文庫新着情報(twitter)
● 文学通信(@BungakuReport)のtogetterまとめ
● 日本史史料研究会
● 国文学研究資料館
● 国文学研究資料館学術情報リポジトリ
● 文学通信のtwilog
● 文学通信・無料論文紹介のtwilog
● 私学の中高採用情報
● 国立大学の附属学校の採用情報

文学通信

★総合案内

  • 下田正弘・永﨑研宣編『デジタル学術空間の作り方 仏教学から提起する次世代人文学のモデル』(文学通信)
  • 久保田和彦『六波羅探題 研究の軌跡 研究史ハンドブック』日本史史料研究会ブックス(文学通信)
  • 勝又基編『古典は本当に必要なのか、否定論者と議論して本気で考えてみた。』(文学通信)
  • 学会・講演会インターネット中継(学会支援業務)
  • 岡田一祐『ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド』(文学通信)
  • 星槎グループ[監修]飯倉洋一・日置貴之・真山蘭里[編]『真山青果とは何者か?』(文学通信)
  • 染谷智幸・畑中千晶編『全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉』(文学通信)
  • 白石良夫『注釈・考証・読解の方法 国語国文学的思考』(文学通信)
  • 目黒将史『薩琉軍記論 架空の琉球侵略物語はなぜ必要とされたのか』(文学通信)
  • 長島弘明編『〈奇〉と〈妙〉の江戸文学事典』(文学通信)

年別★過去記事一覧

  1. 2019年 (2264)
  2. 2018年 (2823)
  3. 2017年 (176)
  • 学会・講演会インターネット中継(学会支援業務)
  • 採用情報
  • デザインの仕事
  • 電子書籍(図書館向け)
  • 電子書籍(個人向け)
  • 書店様へご案内
  • 本の注文方法
  • 情報提供はこちらへ
  • 学会・イベントスケジュール
  • 刊行図書一覧
  • メールマガジン
  • このサイトの使い方
  • 会社概要

© Copyright.

Powered by Movable Type Pro