全訳『男色大鑑』予告的あらすじ公開!★巻4の1「情に沈む鸚鵡盃(なさけにしずむおうむさかずき)」
Tweet井原西鶴が1687年に描き出した、詩情あふれる華麗・勇武な男色物語『男色大鑑』を現代に甦えらせるプロジェクトが始動します。
つい先日、染谷智幸・畑中千晶編『全訳 男色大鑑〈武士編〉』(文学通信)として、〈武士編〉を刊行しました。後半の歌舞伎若衆編は2019年6月刊行予定です。
『男色大鑑』の、若衆と念者の「死をも辞さない強い絆」は、作品中、常に焦点となっている三角関係の緊張感とともに、長い間、誠の愛を渇望して止まぬ人々の心を密かに潤し続けてきました。
そんな作品群を、分かりやすい現代語と流麗なイラストによって新たに世に送り出します。
ここでは、そんな『男色大鑑』のあらすじを予告編的に紹介していきます。今回は巻4の1を紹介いたします。
※あらすじの一覧は以下で見ることができます。
https://bungaku-report.com/blog/2018/07/post-235.html
------
■巻四の一
情に沈む鸚鵡盃(なさけにしずむおうむさかずき)
遊女に飽き、妻に先立たれ、最後に行き着くところは...やっぱり男色?
京都の遊郭の島原で一番の大臣であった、新在家(しんざいけ)の長吉(ながよし)様と呼ばれた男は、藤姫と言う高貴な美しい娘を妻に迎えてからは、妻一筋になった。大勢の女中が仕える様は、まるで御所のようで、嵯峨(さが)に別荘を作り、泉水(せんすい)に鸚鵡貝(おうむがい)の盃が流れてくる間に、女中を二人ずつ向かい合わせて色恋話をさせ、言い負けた方を丸裸にして追っかけ回させたりするなど、お金にまかせての遊興三昧。そうこうするうちに妻は懐妊し、順調にいざ出産という時に、あっけなくこの世を去ってしまった。出家せんばかりに長吉は嘆き悲しみ、親族は藤姫に勝るとも劣らない美しい娘を与えるが、長吉は相手にせず、女には飽きたと小姓(こしょう)を置くようになった。
男色に関する記述は最後の一行だけで、ほぼ女色が占める一章。『男色大鑑』の主題から外れた骨休め的な一編だと思われがちだが、あえて全面に女色を描いたことにより、そこまで女色にふけっていた男も、最後に選ぶのは男色だということを強調する効果が生まれている。また享楽的な町人の女色を描くことにより、他の章の命がけの武士の男色を際立たせる狙いもあるのだろう。
★濵口順一(はまぐち・じゅんいち)男色文学研究家・博士(日本文化)
------
■編集部より
2018年12月に、『男色大鑑』八巻中、前半の武家社会の衆道に取材した作品四巻までを収録した〈武士編〉を刊行し、後半の四巻を〈歌舞伎若衆編〉として、2019年6月に刊行します。
イラストに、あんどうれい、大竹直子、九州男児、こふで、紗久楽さわ、といった豪華な漫画家陣が参加。現代語訳は、若手中心の気鋭の研究者、佐藤智子、杉本紀子、染谷智幸、畑中千晶、濱口順一、浜田泰彦、早川由美、松村美奈。
このプロジェクトが気になった方は、ぜひ以下の特設サイトをご覧下さい。
また本書の詳しい紹介はこちらです。ご予約受け付け中です!
●2018.12月刊行
染谷智幸・畑中千晶編『全訳 男色大鑑〈武士編〉』
ISBN978-4-909658-03-6 C0095
四六判・並製・240頁 定価:本体1,800円(税別)
※ご注文受付中!
amazonはこちら https://www.amazon.co.jp/dp/4909658033/