国文学研究資料館 平成30年度「古典の日」講演会【小林 健二氏・山本 淳子氏】(平成30年11月3日(土・祝) 13:30~16:00(開場:12:30)、イイノホール (東京都千代田区内幸町2-1-1) 聴講無料 要事前申込 先着450名)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

講演会情報です。

●公式サイトはこちら
https://www.nijl.ac.jp/event/lecture/2018/11/29.html

--------------------

※申し込み方法は上記公式サイトでご確認ください。9月3日(月)〜。

日時:平成30年11月3日(土・祝)
13:30~16:00(開場:12:30)
場所:イイノホール (東京都千代田区内幸町2-1-1)
聴講無料 要事前申込 先着450名
主 催:国文学研究資料館

【「古典の日」は、古典が我が国の文化において重要な位置を占め、優れた価値を有していることに鑑み、国民が広く古典に親しむことを目的として、平成24年3月に法制化されました。11月1日に定められたのは、我が国の代表的な古典作品である『源氏物語』の成立に関して、最も古い記述が寛弘五年(1008)11月1日であるためです。
 日本古典文学の文献資料収集と研究を主事業とする国文学研究資料館も、「古典の日」の趣旨に賛同し、平成24年度から記念の講演会を催しております。古典に親しむ絶好の機会として、大勢の方にお出でいただくことを願っております。】

講演内容:

 1.『源氏供養と石山寺』 講師:小林 健二
 2.『藤原道長「望月の歌」詠歌から千年 和歌に詠まれた真の意味』 講師:山本 淳子

講師紹介:

■小林 健二(国文学研究資料館副館長・教授、総合研究大学院大学教授)
専攻は室町期の文芸(能・狂言、幸若舞曲、物語草紙など)、著書は『中世劇文学の研究―能と幸若舞曲』『沼名前ぬなくま神社神事能の研究』など。

■山本 淳子(京都学園大学人文学部教授)
『源氏物語』『枕草子』などを生んだ一条天皇の時代を文学と歴史をまたぐ新たな視点で分析している。2007年、一般書としては初の著書『源氏物語の時代― 一条天皇と后たちのものがたり』でサントリー学芸賞受賞。