第1回三島由紀夫とアダプテーション研究会(2018年3月17日(土)13時30分~17時45分、広島大学東千田キャンパス未来創生センターM204(広島市内) 来聴歓迎・参加無料)

研究会情報です。
--------------------
第1回三島由紀夫とアダプテーション研究会
・日時 2018年3月17日(土)13時30分~17時45分
・場所 広島大学東千田キャンパス未来創生センターM204(広島市内)
来聴歓迎・参加無料
・山中剛史「資料が語る三島作品─三島研究における演劇・映画・放送資料の価値」
・友田義行「文学と映画の比較断章法」
・有元伸子「「黒蜥蜴」にみるアンドロギュノス─乱歩、三島、三島以後」
【ご案内】第1回三島由紀夫とアダプテーション研究会
— nobuko arimoto (@nagibox) 2018年3月1日
・日時 2018年3月17日(土)13時30分~17時45分
・場所 広島大学東千田キャンパス未来創生センターM204(広島市内)
来聴歓迎・参加無料 pic.twitter.com/1ONHUkmqOR
・山中剛史「資料が語る三島作品─三島研究における演劇・映画・放送資料の価値」
— nobuko arimoto (@nagibox) 2018年3月1日
・友田義行「文学と映画の比較断章法」
・有元伸子「「黒蜥蜴」にみるアンドロギュノス─乱歩、三島、三島以後」