国際日本文化研究センター学術リポジトリに、 日本研究 : 第57集〈特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊〉(2018-03-30)【文献索引あり】が公開

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

日本研究 : 第57集〈特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊〉(2018-03-30)
https://bit.ly/2pNp6oS

【はじめに...榎本 渉
 今、人文科学を含めた学問の諸分野で、閉塞状況を打破する処方箋の一つとして、「学際化」の必要性が声高に唱えられている。分野の垣根を越えた研究が時には有効な場合も、たしかにあるだろう。とはいえ既存の専門分野に固有の分析手法を個人で複数習得して学際的研究を試みるのは、容易なことではない。それを乗り越える方法として、たとえば多様な能力を持つ研究者が集まり情報を出し合う共同研究などがある。その場合主催者には高度に専門的な知識だけではなく、各専門分野でどのような研究が行なわれているのかという情報も求められるだろう。また学際的研究とまでは行かなくても、自分の専門分野では想定もされていなかった興味深い問題の設定の仕方を、他分野の研究で見出すこともできるかもしれない。いずれにしろ研究者にとってアンテナは、多いに越したことはない。
 しかし各専門分野の内ですら、目下生み出されている研究に網羅的に目を通すことは困難である。成果主義の定着によって、シンポジウムや報告書・論文集など、発表媒体の過多と業績の濫造が恒常化したことも、それに拍車をかけている。このような現状で必要なものは、各分野においてどのようなことがこれまで問題にされてきたのか、または現在問題にされているのかを概観するための手引きである。これまでも各専門分野では詳細な手引書が数多く刊行されてきたが、多くはその分野の研究者に向けて作られたものであり、一定の知識がなければ十全に活用することは難しい。特に他分野の現状を知りたい者に向けた手引書の需要は、案外少なくないのではないかと思う。
 本特集「日本研究の道しるべ--必読の一〇〇冊」は、このような現状を鑑みて企画された。その趣旨は、日本研究に関わる研究書や入門書などを、各分野の研究者に紹介してもらうというものである。】