名古屋大学大学院人文学研究科附属「アジアの中の日本文化」研究センター主催国際シンポジウム「1930年前後の文化生産とジェンダー」(2018年1月20日(土)13:00、21日(日)9:00、名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリ)、同時開催展示「『女人芸術』という回路」(会場同、2018年1月16日〜21日)
Tweet研究会&展示情報です。
●公式サイトはこちら
http://www.lit.nagoya-u.ac.jp/overview/centers/jacrc-topics/
--------------------
※上記サイトに発表要旨あり。
【長谷川時雨が主宰した雑誌『女人芸術』(1928-1932)を出発点として、文学・映像学・歴史学など領域横断的に、また日本のみならずアジアに視点を広げて、1930年前後の女性表現者・知識人の動向について議論します。事前申し込み不要。ご関心のある方どうぞご参加ください。会場となる名古屋大学ジェンダ−・リサーチ・ライブラリにて、展示「『女人芸術』という回路」も同時開催します(会期:2018年1月16日〜21日)。】
日時: 2018.1.20(土)、 21(日)
会場: 名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリ [地図]
HP: http://www.lit.nagoya-u.ac.jp/overview/centers/jacrc/
主催: 名古屋大学大学院人文学研究科附属「アジアの中の日本文化」研究センター
入場無料/事前予約不要
Date: Saturday, January 20 and Sunday, January 21, 2018
Venue: Gender Research Library, Nagoya University [Map]
Website: http://www.lit.nagoya-u.ac.jp/overview/centers/jacrc/
Organized by: Japan-in-Asia Cultural Research Center (JACRC), the Graduate School of Humanities, Nagoya University
Admission Free, No Registration Required
スケジュール/Schedule
1月20日(土)/Jan. 20 (Sat.)
●次世代パネル「アジア圏文化における身体=ジェンダー」/New Generation Panel "Body=Gender in Asian Culture" [10:00 -12:00]
◎吴静凡(お茶の水女子大学大学院)WU Jingfan (Ochanomizu University)
『腐女子』は趣味について何を語るのか─ジェンダー秩序をめぐって
What Will the Fujoshis Talk about Their Hobbies?: Concerning Gender
◎中山佳子(名古屋大学大学院)NAKAYAMA Kako (Nagoya University)
老いの身体における「正常な異常性」─ドラマ「やすらぎの郷」にみる老いの身体と正しい身体の関係性
Aging Bodies as the "Normal Abnormalities": The Relationship between Aging Bodies and "Normal" Bodies
◎游書昱(名古屋大学大学院)YU Shu-yu (Nagoya University)
1960年代後半の『メンズクラブ』という場─「メンズ」とは誰のことなのか
Reading "Men's Club" of the Late 1960s: Who are the 'Men'?
◎王温懿(名古屋大学大学院)WANG Wenyi (Nagoya University)
『愛のコリーダ』による「民主」と「女性解放」─1970年代のポルノグラフィ映画とポリティクス
"Democracy" and "Women's Liberation" through Ai no korida: Pornographic Films and Politics in the 1970s
ディスカッサント:光石亜由美(奈良大学)MITSUISHI Ayumi (Nara University)
司会:大木龍之介(名古屋大学大学院)OOKI Ryunosuke (Nagoya University)
●シンポジウム開催のご挨拶[13:00 -]
●セッション1 「マルクス主義におけるジェンダー表象」/Session 1 "Gender Representation in Marxism" [13:10 -17:00]
◎呉佩珍(台湾政治大学)WU Pei-chen (National Chengchi University)
女性解放と恋愛至上主義とのあいだ─大正、昭和期におけるコロンタイ言説の受容
Between Women's Liberation and The Doctrine of 'Love is Best':The Reception of Kollontai's Discourses in the Taisho and Showa Periods
◎中谷いずみ(奈良教育大学)NAKAYA Izumi (Nara University of Education)
階級闘争と女性解放の夢
Class Struggle and the Dream of Women's Liberation
◎李惠鈴(成均館大学)LEE Hey-ryoung (Sungkyunkwan University)
社会主義運動とモダンガール─韓国近代長編小説の様式におけるある秘密
Socialist Movements and Modern Girls: The Secret in the Form of Modern Korean Novels
ディスカッサント:林葉子(大阪大学)HAYASHI Yoko (Osaka University)
司会:池内敏(名古屋大学)IKEUCHI Satoshi (Nagoya University)
●レセプション[18:00-20:00]
1月21日(日)/Jan. 21 (Sun.)
●セッション2 「交渉する表現主体とジェンダー」/Session 2 "Negotiation of the Expressive Subject and Gender"[9:00 -12:00]
◎笹尾佳代(神戸女学院大学)SASAO Kayo (Kobe College)
『女人芸術』の新人作家─社会運動と〈文学〉の交渉
Nyonin Geijutsu Magazine: Lessons in Literature
◎星野幸代(名古屋大学)HOSHINO Yukiyo (Nagoya University)
" 閨秀作家 " 凌叔華の1930年代
"A Lady Writer" Ling Shuhua in 1930s China
◎木下千花(京都大学)KINOSHITA Chika (Kyoto University)
1930年代前半の日本映画産業における女性パイオニアの可能性─入江たか子のスター・プロダクション再考
In Search of Women Pioneers in the Japanese Film Industry of the 1930s: Reconsidering Irie Takako's Star Productions
ディスカッサント:岩田クリスティーナ(名古屋大学)Kristina IWATA-WEICKGENANNT (Nagoya University)
司会:藤木秀朗(名古屋大学)FUJIKI Hideaki (Nagoya University)
●セッション3 「女性知識人の1930年前後」/Session 3 "Women Intellectuals in the Years Around 1930"[13:00 -15:00]
◎飯田祐子(名古屋大学)IIDA Yuko (Nagoya University)
「女性」の分裂と集合をめぐる闘争
Struggle between the Disunion and Union of "Women"
◎サラ・フレデリック(ボストン大学)Sarah FREDERICK (Boston University)
『女人芸術』のインターセクショナリティ─階級、エスニシティ、性、意識と『女人芸術』のフェミニズム
Intersectionality and Nyonin Geijutsu: Consciousness of Class, Ethnicity, and Sexuality in the Feminism of Women's Arts
ディスカッサント:尾形明子(文芸評論家)OGATA Akiko (literary critic)
司会:浮葉正親(名古屋大学)UKIBA Masachika (Nagoya University)
●総合討論[15:15 -17:00]
司会:飯田祐子(名古屋大学)IIDA Yuko (Nagoya University)
本シンポジウムは、JSPS 科研費 JP15K02245、名古屋大学研究大学強化促進事業(The Program for Promoting the Enhancement of Research Universities)、公益財団法人大幸財団の助成を受けたものです。