町田市民文学館 ことばらんど「本をめぐる美術、美術になった本-近代日本の装幀美本からブック・アートまで:1905-2004」(2018年1月20日(土曜日)から3月18日(日曜日))

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

展示会情報です。

●公式サイトはこちら
http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul08Literature/tenrankai/20171201143703177.html

--------------------

【インクの香り、ページをめくる時の紙の手触り。私たちの本にまつわる記憶は、本文の内容は言うに及ばず、「本」を体感することによって形作られてきました。明治30年代以降、和装本から洋装本へと本の装幀は大きく形を変えます。夏目漱石の著書に代表される、作家と装幀者の幸福な出会いによって生み出された名品と呼ばれる本や、ミノムシや竹の皮といった奇抜な素材を用いた「げて装本」と言われる本まで、そこには作品世界を表現するための様々なアイデアと工夫が凝らされています。
本展では、主として明治30年代から昭和20年代に至る装幀本の数々に加え、「本」という形態と機能に魅せられた現代美術家たちの作品を紹介します。
本はその内容、すなわち作家によって紡がれた「ことば」を伝える媒体です。
しかし、本文を伝える手段がデジタル化されたとき、本は物体としての役目を終えるのでしょうか?
「本」という身近な存在について、今一度再考します。】

開催日時:2018年1月20日(土曜日)から3月18日(日曜日)
開館時間:10時から17時
休館日:毎週月曜日(ただし、2月12日は開館)、2月8日、3月8日
会場:町田市民文学館2階展示室
観覧料:無料
特別協力:岩切信一郎(美術史家)
協力:うらわ美術館、茅ケ崎市立図書館、千葉市美術館、町田市立国際版画美術館、三鷹市、弥生美術館