第22回 なら学研究会【テーマ:前登志夫について(仮)】(2018年8月19日(日)14:00-16:30、奈良女子大学文学系N棟3階N339教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
http://narastudies.hateblo.jp/entry/2018/07/23/194340

--------------------

【奈良・大和の研究者・研究史を回顧・再評価する、第22回なら学研究会を開催します。

今回も前回に続き奈良と文学をテーマにします。今回対象とするのは歌人・前登志夫(1926-2008,Wikipedia「前登志夫」)です。

前は吉野郡に生まれました。戦後すぐ詩作を始めたが、その後短歌に転じ数多くの作品を残しました。1980年に歌誌『ヤママユ』を創刊、吉野に住み林業に従事しながら、民俗学や随筆などの多くの業績を残しました。そのため、前は、作品論はもちろん、文学・民俗学、そして吉野など多くの次元のネットワークから考えるべき存在といえるでしょう。

今回は、前氏に師事され、かつ民俗誌の著作もある歌人・喜夛隆子氏に、こうした視点から前登志夫を語っていただきます。】

テーマ:前登志夫について(仮)
講 師:喜夛隆子氏 歌人 歌集『柿の消えた空』(角川書店)など著作多数。
日 時:2018年8月19日(日)14:00-16:30
場 所:奈良女子大学文学系N棟3階N339教室
備 考:入場無料・事前申し込み不要

お問い合わせ:なら学研究センター(naragakunarajo@gmail.com)

主 催:奈良女子大学大和紀伊半島学研究所なら学研究センター
共 催:奈良女子大学文学部なら学プロジェクト