東京外国語大学国際日本研究センター 対照日本語部門主催『外国語と日本語との対照言語学的研究』第26 回研究会(2018年10月 6日 14:00、東京外国語大学 419 号室 語学研究所)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
http://www.tufs.ac.jp/icjs/events/2018/1006.html

--------------------

日時:2018年10月6日(土)14:00 ~ 17:50
場所:研究講義棟 419 号室 語学研究所

<一般公開・参加費無料>

プログラム

14:00~15:00
発表:「なぜ「これやあれや」と言わないか:日本語とジンポー語の並列表現」
倉部 慶太氏(東京外国語大学:言語学、チベット・ビルマ諸語)

15:10~16:10
発表:「英語教育学における課題解決型言語活動の必要性―ドリル・練習からタスク型活動へ― 」
髙島 英幸氏(東京外国語大学:言語教育学、英語教育学)

16:20~17:50
講演:「体言とそれに関る現象への総合的なアプローチの提案」
アルカディウシュ ヤブオニスキ氏(アダム・ミツキェヴィチ大学:日本語学、言語学)
【概要:一般言語学では、無変化の語幹(意味形態素・詞)と接辞(文法形態素・辞)の付着 により総合的な語形が構成される現象を膠着現象と定義する。しかし、通常膠着語に分類さ れる日本語では、語形の概念自体に関する学術的な関心が依然として乏しいといわざるを得 ない。特に体言現象に対しては、形態論上の研究方法よりもむしろ意味論上・統語論上の研 究方法が適用される例が一般的である。しかし、形態論研究の観点から考えるならば、総合 的語形の日本語に対して孤立語・分析的語形の文法記述が頻繁になされている状況は、やや 不自然なことであるといわねばならない。このような現状に対し本研究は、体言現象に焦点 を当てた総合的な格変化列の研究方法を提案する。】

お問い合わせ : 東京外国語大学 国際日本研究センター
電話 : 042-330-5794 メール : info-icjs@tufs.ac.jp