公開セミナー 橋本雄太(国立歴史民俗博物館)「情報技術は人文学研究に何をもたらすのか?」(2018年1月12日(金) 16:30~18:00、慶應義塾大学(三田)南校舎453教室(5階))

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

セミナー情報です。

●公式サイトはこちら
https://researchmap.jp/jojfhkadc-2006797/#_2006797

--------------------

【DH(Digital Humanities)とは具体的に何なのか?素人の人文学の研究者が、これからITを勉強してモノになるのか?ディープ・ラーニングによる資料解析はいつごろ実現しそうなのか?画像やテキストのデータの規格はどうなってゆくのか?教育現場にはどの程度普及しそうか?IT×Humanitiesでどのような仕事ができるようになるのか?
 具体的に何がどこまで進んでいて、今後十年でどうなるのか、そのために我々は何をすべきかを、京大の「みんなで翻刻」プロジェクトや、くずし字学習アプリKuLAの開発でご活躍中の橋本雄太先生にお話しいただきます。ITのことは分からないが、抑えられない好奇心と恐怖心をお持ちの皆様、情報系のニュースサイトを熟読しながら、そこからの 一歩がなかなか踏み出せないでいる皆様、ぜひご来場ください。
(趣旨文は主催者によるものです)】

公開セミナー
「情報技術は人文学研究に何をもたらすのか?」

講師
橋本雄太先生
(国立歴史民俗博物館・テニュアトラック助教)

2018年1月12日(金) 16:30~18:00
慶應義塾大学(三田)南校舎453教室(5階)
https://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html
(キャンパス図、⑥の建物)
多くの方のご参加をお待ちしております。