大阪市立大学文学部・文学研究科 2018年度講座「妹背山婦女庭訓」 四段目(2018年8月21日(火)~8月23日(木)、大阪市立大学学術情報総合センター10階大会議室、受講料3,000円)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

公開講座情報です。

●公式サイトはこちら
http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/kamigata/2018.html

--------------------

授業期間 2018年8月21日(火)~8月23日(木)
授業時間 連日9時30分~16時
授業教室 大阪市立大学学術情報総合センター10階大会議室

受講ご希望の方は下記の要領でお申し込みください。

募集人員 100名(申し込み多数の場合、抽選。結果は返信用ハガキで8月初旬に通知)
受講料 3,000円

申込方法 申込書(書式自由)に住所・氏名・電話番号・受講動機〈400字程度〉を記し、返信用の官製ハガキ(住所・氏名を記入のこと)を添え、封書にて郵送
申込締切 7月24日(必着)
申込先 〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138
大阪市立大学文学部「上方文化講座」係
*講座は3日間通しの受講が条件となります。

お問い合わせ 学務企画課文学部担当「上方文化講座」係
Tel 06-6605-2350(平日9時~17時)
*ご記入いただきました個人情報は他の目的には使用いたしません。
主催 大阪市立大学大学院文学研究科・文学部
協力 公益財団法人 文楽協会

授業日程
8月21日(火)
(1)文楽案内―『妹背山婦女庭訓』の上演をめぐって(久堀裕朗)
(2)『妹背山婦女庭訓』解説(久堀裕朗)
(3)三輪山伝承の系譜(大坪亮介)
(4)『妹背山婦女庭訓』〔四段目〕講読①(久堀裕朗)

8月22日(水)
(1)『妹背山婦女庭訓』〔四段目〕講読②(久堀裕朗)
(2)『妹背山婦女庭訓』と中国演劇(松浦恆雄)
(3)『妹背山婦女庭訓』──太夫・三味線の芸(竹本津駒太夫・鶴澤清介)
(4)『妹背山婦女庭訓』──太夫・三味線・人形の芸
              (竹本津駒太夫・鶴澤清介・桐竹勘十郎)

8月23日(木)
(1)人形浄瑠璃の「現代」が始まったころ─「無知な観客」の歴史にむけて─(海老根剛)
(2)近世大坂の芝居町(塚田孝)
(3)桐竹勘十郎師に聞く──実演をまじえて(桐竹勘十郎)
(4)文楽の至芸──太夫・三味線・人形、三業一体の舞台
          (竹本津駒太夫・鶴澤清介・桐竹勘十郎)

*なお、各時限のおおよその目安は以下の通りです。
(1)・(2)9:30~12:00  (3)・(4)13:00~16:00