第2回 HiSoPra*研究会(歴史社会言語学・歴史語用論研究会)(2018年 03月 13日 (火)  13:30~18:00、学習院大学 北2号館(文学部研究棟)10階、大会議室)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●情報入手はこちら・日本語学会
https://www.jpling.gr.jp/gakkai/gakkaibbs.php

--------------------

日時 2018年 03月 13日 (火)  13:30~18:00
場所 学習院大学 北2号館(文学部研究棟)10階、大会議室
http://www.gakushuin.ac.jp/mejiro.html の15番の建物
内容 総合司会:椎名美智(法政大学)、森 勇太(関西大学)

13:30-13:40 (総合司会者による) 導入

13:40-14:25 《研究発表》 司会:鈴木亮子(慶應義塾大学)
岩井恵利奈(青山学院大学大学院 博士後期課程):
「談話標識から談話構造化標識へ
―言語的文脈と語用論的動機に着目したStillの機能発達の分析」

14:30-15:15 《研究報告》 司会:家入葉子(京都大学)
中山匡美(東京大学非常勤講師):
「19世紀イギリス小説における不定代名詞の数の一致
―女性作家がsingular they を選ぶとき」

15:30-18:00 《シンポジウム》 司会:堀江 薫(名古屋大学)
「スタンダードの形成 ―個別言語の歴史を対照して見えてくるもの☆」

本シンポジウムは、日本語、英語、ドイツ語という3言語の歴史を
対照することで各個別言語史の研究者がそれぞれに新たな知見を得て、
従来とひと味違った切り口で各個別言語史を捉え直す契機と
なるのではないかという発想から企画されました。
この点をめぐって、全体討論ではフロアのみなさまと一緒に
さまざまに議論できればと思います。

【講演】15:30-16:30
野村剛史(東京大学名誉教授):
「日本語におけるスタンダードの形成」

【話題提供】16:30-17:00
堀田隆一(慶應義塾大学):「英語史の場合」
高田博行(学習院大学):「ドイツ語史の場合」

【全体討論】17:00-18:00

18:30-20:30 懇親会
会費4000円(学生は2500円)、会場はJR目白駅すぐ

備考 研究会に参加下さる方は、下記フォームを利用し、ご記入の上、
HiSoPra*研究会事務局(hisopradesk@gmail.com)に、
3月8日(木)までに送信下さい。
==============================
HiSoPra*第2回研究会 参加申し込みフォーム
お名前(ふりがな):
ご所属:
メールアドレス:
懇親会に 参加します・参加しません(どちらかをお消し下さい)
===============================