日本近代文学館 冬季企画展「こんな写真があるなんて!―いま見つめ直す文学の新風景」(2018年12月8日(土)-2019年2月23日(土))

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

展示会情報です。

●公式サイトはこちら
https://www.bungakukan.or.jp/cat-exhibition/cat-exh_current/11477/

--------------------

※詳細は上記サイトへ。

2018年12月8日(土)-2019年2月23日(土)

※本展の直筆資料は全て複製またはパネルでの展示です

開館時間 午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
観 覧 料 一般300円(団体20名様以上で一人200円)
中学・高校生100円
休 館 日 日曜・月曜・第4木曜、年末年始(12/27-1/4)
特別整理期間(2/12-16)
編集委員 武藤康史(評論家、日本近代文学館理事)

【冬季企画展
「こんな写真があるなんて!―いま見つめ直す文学の新風景」
近代の文学史は写真とともにあった
「この作品を書いたのは、どんな人だろう?」
私たちはつぶやきます。
作者の顔を知りたくなるのです。
顔を知ったからといって何になるのでしょう?
でも顔が見たくなる。人間の煩悩かもしれません。
それにこたえてか、作者の肖像写真がさまざまに流通しています。本に、雑誌に、新聞に......作者の写真があちこちに載っています。恐らく19世紀の終りごろから、文学作品は(多くの場合)作者の写真とともに享受されていたようなのです。近代の文学史は写真とともにあったとさえ言えるでしょう。
かねて日本近代文学館では本や雑誌の中に眠る文学者の写真を発掘・整理してきました。
文学者から紙焼きやネガでご寄贈いただいた貴重な写真についても調査・研究を進めています。
今回そういった写真を(所蔵するうちのごく一部ですけれど)一挙にごらんいただくことにしました。
「こ、こんな写真があるなんて!」
「あの人に、こんな表情があったとは!」
といった驚きを共有してくださいますか。
本や雑誌に載った写真を、それが載ったもとの状態のまま眺めると、何か発見がありませんか。
川端康成記念室は「生誕100年記念 林忠彦写真文学展 文士の時代―貌かおとことば」です。それ以前の時代の写真の撮り方と、何とまあ違っていることでしょう!
最後までとくとごらんくださいますように......。

(編集委員 武藤康史)】