西鶴研究会編『気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴 』(笠間書院、2018年1月)

9784305708588.jpg

笠間書院刊
四六判 208ページ 並製
価格 1,800円+税
ISBN978-4-305-70858-8
CコードC0093

初版年月2018年1月
書店発売日 2018年1月24日

版元ドットコム
http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784305708588

紹介

妬ましい!
恨めしい!
遊びたい!
持て囃されたい!
お金が欲しい!
人間の本性、てんこもり!

江戸時代の大坂に生まれた日本初の小説家・井原西鶴の
代表的な12話が現代語でリニューアル!

【執筆者】有働 裕/大久保順子/篠原 進/杉本好伸/鈴木千惠子/染谷智幸/畑中千晶/濵口順一/浜田泰彦/早川由美/松村美奈/南 陽子


【目次】

はじめてサイカクを読む人へ(有働 裕)

1 流れついた死人
(原話・『西鶴諸国はなし』巻二の三「水筋のぬけ道」訳・杉本好伸)
2 紫織という女
(原話・『西鶴諸国はなし』巻三の四「紫女」訳・鈴木千惠子)
3 不運な女
(原話・『西鶴諸国はなし』巻五の六「身を捨てて油壷」訳・有働 裕)
4 闇からの手紙
(原話・『万の文反古』巻三の三「代筆は浮世の闇」訳・南 陽子)
5 闇金!長崎屋伝九郎
(原話・『本朝二十不孝』巻一の一「今の都も世は借物」訳・染谷智幸)
6 ドクロの謎
(原話・『本朝陰桜比事』巻四の七「仕掛物は水になす桂川」訳・濵口順一)
7 表参道殺人事件
(原話・『懐硯』巻四の二「憂目を見する竹の世の中」訳・篠原 進&ゼミの仲間たち)
8 余命は百日
(原話・『新可笑記』巻二の六「魂呼ばひ百日の楽しみ」訳・大久保順子)
9 プレイボーイの誕生
(原話・『好色一代男』巻一の一「けした所が恋のはじまり」訳・浜田泰彦)
10 少年たちのピュア・ラブストーリー
(原話・『男色大鑑』巻一の二「この道にいろはにほへと」訳・畑中千晶)
11 ムダなし生活術の極意  
(原話・『日本永代蔵』巻二の一「世界の借屋大将」訳・松村美奈)
12 江戸のわらしべはし長者
(原話・『日本永代蔵』巻三の一「煎じやう常とはかはる問薬」訳・早川由美)

解説─西鶴とは何者か?(有働 裕)
西鶴をもっと知りたいヒトへの読書案内(松村美奈)
西鶴略年譜
執筆者プロフィール

前書きなど

〝サイカク〟って何だ?
 そう思いながらこの本を手に取ったあなたは、とても好運な方です。あなたのような人にこそ読んでもらいたい─そのような思いから創られた本だからです。予備知識も、先入観も、いっさい無用です。ともかくまずは読んでみてください。(中略) ざっと紹介しておくならば、妖怪めいた存在の登場するのが「紫織という女」や「不運な女」です。怨念や執念が引き起こす怪異が語られるのが「流れついた死人」「闇からの手紙」です。「ドクロの謎」「表参道殺人事件」「余命は百日」は、やや現実的に人の心の不可思議を掘り下げます。金銭に翻弄される人の心は、「闇金!長崎屋伝九郎」「ムダなし生活術の極意」「江戸のわらしべはし長者」に描かれています。あくなき性欲をこっけいに描いたものには「プレイボーイの誕生」があり、BL好きの方には「少年たちのピュア・ラブストーリー」をご用意しておきました。
...「はじめてサイカクを読む人へ」より(有働 裕)